働くママにとって育休中にしなければならないのが、保活。
でも初めての妊娠出産の場合、「いつから何を始めればいいのかわからない」というママも多いのではないでしょうか?
この記事では保活で知っておくべき手順と注意したいポイントを詳しくチェックしますので、ぜひお役立てください。
『保活』とは?
「保活」とは、保育園に入るまでに必要な情報収集、書類の準備、園の見学などを総称する育児用語です。
そもそも保育園には大きく分けて2種類、「認可保育園」と「認可外(認証)保育園」があります。
どちらを選ぶかによって申請の仕方や必要な金額も異なるのですが、その違いを知らなければ選ぶこともできません。
保育園不足、待機児童の多さがすぐに解消されそうもない現状、働きたいママにとって、「保活」はまさに死活問題。
子どものためにもよりよい保育園を選び、無事入園できるよう準備するすることは、とても大切です。
産休・育休期間を経て久しぶりの職場復帰は、ママにとって楽しみなだけではなく不安もありますよね。 中でも心配なのが、"子供が体調不良の時どうするか"という問題。 この記事では、筆者が実際に復職してみて、『これは準備しておいた方が良[…]
認可と認可外の違い
認可保育園と認可外保育園の違いは、国の認証の有無にあります。
施設の広さや設備、保育環境など、国の定める一定の基準を満たしているかどうかが問われるのです。
それぞれの特性を見てみましょう。
認可保育園
認可保育園は児童福祉法に定められた基準を満たしており、国から認可されている保育施設を指します。
世帯の収入によって保育料が変わり、市区町村への支払いとなります。
入園のための申請は市区町村の役所が窓口で、入園選考には家庭の状況をポイント化した点数制が使われます。
ポイントは「子どもを預ける必然性」を問う要素が強く、ポイント不足で希望の園に入れないこともあります。
認可外保育園
認可外保育園は自治体の基準は満たしているものの、児童福祉法に定められた基準を満たしておらず、国から認可を受けていない保育園を指します。
保育料は各施設によって異なり、国からの補助金もでないことがほとんどのため、認可外の方が保育料が高いイメージがあります。
ただ現実には、世帯年収が高ければ高いほど、認可よりも安く済む場合もあります。
入園のための申請も市区町村の窓口ではなく、各施設に直接申し込みとなるところも特徴です。
子どもが生まれてからも働くママにとって、一番気がかりなのが、「保育施設選び」ではないでしょうか? 長いお子さんなら、小学校入学までの約6年間お世話になる場所。 お子さんが日中心地よく過ごせると、ママも安心して仕事復帰できますよね[…]
保活の進め方
ここからは保活の具体的な進め方をご説明します。
最初にスケジュール感を理解しておくと、気持ちも一気に前向きになりますよ。
入園時期を固める
まずは子供をいつから預けたいかを明確にしましょう。
0歳児で入園させるのか、1歳児で入園させるのかによって、アクションを起こす時期は異なってきます。
他にも下記の点なども確認しておきましょう。
- 子供が何月生まれか
- いつまで育休を取る予定か
- 希望の園に落ちた時、育休はいつまで延長可能か
準備期間を考えると、0歳児で入れる場合は妊娠中から動くことをお勧めします。
また1歳児の場合は4月入園を狙っている人が多く、競争率も上がりがちです。
情報収集
情報収集だけなら、産休に入ったときから可能です。
まず役所に行って、住んでいるエリアの保育所一覧などを入手すると良いでしょう。
具体的な情報収集の前には、自分が何を重視しているかを明確にリスト化することが必要です。
- 駅や家からの距離
- 職場との距離
- 託児時間、病児保育の有無
- 保育料
- 保育の基本姿勢 etc
実際に自分の目で見てみないとわからない部分も多いので、候補を絞ったら見学に行くことをお勧めします。
施設によっては見学をしないと申し込みができないところもありますので、一度電話で問い合わせてみると良いかもしれません。
入園申し込みと選考
認可外保育園はその施設に直接申し込むことになりますが、注意が必要なのは認可保育園です。
認可保育園の場合、市区町村による審査があるため、申し込みが殺到する4月入園は秋口頃に一斉申し込みが始まります。
また認可保育園の申し込みには勤務先からの書類も必要です。
事前に勤務先にも確認し、必要書類を用意し、締め切りに間に合うように前もって行動を。
4月入園を狙う場合は秋口までに情報収集、見学、書類の用意を完了しておかなければ、申し込みに間に合わなくなってしまうので要注意です。
認可外で「当たり」を引けた体験談
筆者の場合、なるべく長く育休を取りたかったため、点数をわざと下げて待機児童の多い認可保育園に希望を出したりしていました。
あえて選考漏れを狙うテクニックです(笑)。
その後マイホーム購入などで数駅先に引っ越したため、本来希望していた園は必然的に通うことが難しいと判断し、近所の認可外保育園に入園申し込みをしました。
結果、認可外保育園では4月入園でもすんなりと入れ、人数の少ない園だったので保育者の目も行き渡り、本当に良かったと感じています。
認可にしても認可外にしても、それぞれにメリットデメリットはありますので、自分の目で、足で、情報収集して確認していくことが良いと思います。
まとめ
妊娠中の保活は、まだ子供が生まれた実感も湧かず、どこに優先順位を置いていいのかもわかりません。
そこで「まだ入園は先のこと」と思いがちですが、いざ生まれてみるとあっという間に日々は過ぎていきます。
申し込み直前になって焦らないためにも、早めの行動、準備をしておきましょう。
親にとっても子どもにとっても、納得できる保育園が見つかるといいですね。
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
⇒オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?