子供に絵本を読んであげたいけれど、いつ頃から始めるのがいいのだろう?
なんの本を読んだらいいのだろう?
そうお思いの皆さまへ、子供に絵本を読むことのメリットとおすすめの絵本をご紹介します。
赤ちゃんから始める絵本習慣
今、日本の子供たちの読解力が急落していると言われています。
読解力を育てるために大切なのは、知識をたくさん詰め込むことではなく、今置かれた状況を読み解き考える力を育てること。
その役に立つのが、絵本の読み聞かせです。
また、乳幼児に絵本を読み聞かせると、脳の発達に刺激を与え、視覚や言語機能を育てることができると言われています。
絵本の時間をルーティン化しよう
例えば、夜寝る前に必ず絵本を一冊読む、というルーティンを組むと、どんなメリットがあるでしょう?
- 「本を読んだら寝る時間」と意識づけられる
- 親が日々の子供の成長に気づける
絵本の読み聞かせの習慣化は、子供の脳の発達に役立つだけでなく、こんな効果にもつながります。
またその際、読む絵本を子供に選ばせることも大切です。
親が「これを読ませよう」と誘導すると、子供は読み聞かせや読書そのものが楽しめなくなってしまいます。
子供自身に絵本を選ばせれば、読むことへのモチベーションもあがりますよ。
写真絵本で学ぶのも◎!
読み聞かせというと「絵本でないと」と思いがちですが、実は「写真絵本」という手段もあります。
例えば、絵本で学んだ動物の名前が、実際の動物園では出てこない…というケースがあります。
絵と現実で、子供の認識が一致していないのです。
そこで活用できるのが写真絵本や図鑑です。
かわいくデフォルメされた絵にこだわりがない場合は、子供が興味を示す本ならなんでもOK。
絵本だけにこだわらず、子供の興味の幅を広げていきましょう。
みなさん読書はしていますか? 読書で教養や知識が身につくことは分かっているけど、毎日、家事や育児に追われてなかなか本を読む時間がとれないという方も多いと思います。 いきなり難しい本や分厚い本を読みましょう、ということは言いません[…]
読み聞かせオススメ絵本3選
ここからは、筆者の子供が0歳の頃から読み聞かせをしたうち、反応が良かった絵本3選をご紹介します。
子供自身が絵本を選べない乳幼児期は、できるだけ子供が素直に反応する一冊を探してみましょう。
「だるまさん」シリーズ
出典:楽天市場
- 著:かがくい ひろし
- 出版:ブロンズ新社
全部で3冊ある「だるまさん」シリーズ。
「だるまさんが」、「だるまさんの」、「だるまさんと」。
0歳の赤ちゃんも声をあげて笑ってくれる絵本です。
絵本をだるまさんに合わせて左右に揺らしながら読むと、子供も一緒に左右に動いて楽しんでくれます♪
親子でコミュニケーションを取りながら、スキンシップもとれる絵本です。
もいもい
出典:楽天市場
- 作:市原 淳
- 監修:開 一夫
- 出版:ディスカヴァー・トゥエンティワン
不思議な形の「もいもい」。
なぜかこれが、赤ちゃんの視線を釘づけにして離しません。
ストーリーにはなっていないものの、表情のない「もいもい」の感情を、文字の大きさやキャラクターの形などで表現することで、読解力を高めます。
はじめてのずかん どうぶつ
出典:楽天市場
- 著:成島 悦男
- 出版:高橋書店
たくさんの動物が載っている写真図鑑、本物の動物を認識するのによい一冊です。
井の頭自然文化園園長などを務めた成島さんの解説も、とても分かりやすい!
まとめ
親子で絵本を読むことは、親子間の愛着関係を育てる手段としても有効です。
まずは「知育」ではなく「コミュニケーション」のひとつとして、絵本の読み聞かせを大事にしていきましょう。
無理なく子供の興味を広げ、脳の発達にもつなげていけるといいですね♪
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
⇒オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?