妊娠後期とは?
妊娠28〜40周でヶ月で言うと、8〜10ヶ月頃になります。もうお腹もパンパンになり、後半ではいつ産まれてもおかしくない状態です。安産に向けて軽い運動もバランスよく行うのもいいと思います。
9カ月にはおなかはますます大きくなり、動くのがしんどくなってきます。体のバランスが今までとは違うので、慌てず、ゆったりと動くということを意識しましょう。子宮に押しあげられ、胃のもたれやむかつきなどの不快な症状が現れます。つわりの時のように、ちょこちょこ食べで乗り切りましょう。
また、膀胱も圧迫されるため、尿もれや頻尿に悩まされる方も。我慢せずに、こまめにトイレへ行きましょう。また、尿もれは専用のパッドでケアしましょう。
妊娠後期による体の不調や対策について書かれています。
筆者の経験では、5分に1度トイレに行っていました。夜中は10回近くトイレに行って、少しずつ尿が出ていたと思います。尿漏れはどちらかと言うと、出産後の方が凄く1年経った今でも、かかさず買っています。おりものも、前よりたくさん出るようになりました。
生理用品だけでも月にお金がかかるのに、尿漏れパッドやおりものシートにもお金がかかり少しの間、生活に響き大変でした。
生理用品だけでも月にお金がかかるのに、尿漏れパッドやおりものシートにもお金がかかり少しの間、生活に響き大変でした。
妊娠9ヶ月〜10ヶ月のマイナートラブル実体験
筆者は、妊娠9ヶ月に入る前まで仕事をしていましたが、家に帰るとよくお腹が張っていました。キッチンでお皿を洗ったりご飯を作ったりしても、イスを置いておかないと息切れをしてしまいます。
夜寝るときはソファベッドだったので、ソファベッドの下に更に布団を敷き、夜、体が痛くなったら下に降りて下で寝るようにしてました。
何故か昼間は大の字で斜めとか複雑な形で寝ることができました。夜は腰の痛みに耐えられず、全く寝れない日もありました。
臍の下、股にある恥骨が痛くて歩くのもやっと。頻尿と恥骨の痛みと腰の激痛、こればっかりは耐えるしかないので、毎日毎日、苦痛でした。
夜寝るときはソファベッドだったので、ソファベッドの下に更に布団を敷き、夜、体が痛くなったら下に降りて下で寝るようにしてました。
何故か昼間は大の字で斜めとか複雑な形で寝ることができました。夜は腰の痛みに耐えられず、全く寝れない日もありました。
臍の下、股にある恥骨が痛くて歩くのもやっと。頻尿と恥骨の痛みと腰の激痛、こればっかりは耐えるしかないので、毎日毎日、苦痛でした。
妊娠後期は胎動も減る?
妊娠後期には赤ちゃんは骨盤内に収まるので、胎動が少なくなってきます。
稀に、妊娠後期に入る前など、昨日まで胎動が活発だったのに次の日にはピクリとも動かなくなった場合は病院に行った方がいいと筆者は思います。最悪の場合、死産になってしまっていることがあるからです。
稀に、妊娠後期に入る前など、昨日まで胎動が活発だったのに次の日にはピクリとも動かなくなった場合は病院に行った方がいいと筆者は思います。最悪の場合、死産になってしまっていることがあるからです。
まとめ
楽しいマタニティライフという言葉がありますが、現実は違ったりします。相当体調がよくて生活に余裕がある方は楽しくおくれるかもしれません。
実際には体は痛くて夜、眠れないし、腰痛はあるし恥骨は痛いし、生活しているだけで疲れてしまいます。対策法と致しましては、キッチンにイスを置いたり、ベットの下に予備の布団を敷いたりと体を休める場所を作っておくと安心できると思いますよ。
実際には体は痛くて夜、眠れないし、腰痛はあるし恥骨は痛いし、生活しているだけで疲れてしまいます。対策法と致しましては、キッチンにイスを置いたり、ベットの下に予備の布団を敷いたりと体を休める場所を作っておくと安心できると思いますよ。

クレジットカードのおすすめの話題を随時更新中!
クレジットカードのお得でおすすめな話題を詳しく解説!審査・主婦・学生・年会費・ゴールドカードなど特徴別に厳選した記事も。

JCBカードの審査基準や特徴は?口コミや評判も詳しく解説
JCBカードはAmazonとセブンイレブンでポイント3倍!ハイスペックなクレジットカードを手に入れよう!
19 件