離乳食を始めると、赤ちゃんは食べ物に興味をとても示します。
口を動かす練習にもなります。でもどんなお菓子をあげればいいの?
と悩むママも多いかと思います。6ヶ月位の赤ちゃんには何と言っても「おせんべい」がおすすめです。
そこで6ヶ月から食べさせても大丈夫なベビーフードを紹介します。
スポンサーリンク
離乳食を始めたら…
5・6ヶ月あたりに始める、離乳食。色々な野菜を試してみて食べることに少しずつ慣れてきたのではないでしょうか。
離乳食を始め、慣れてきた頃、赤ちゃん用のお菓子をそろそろあげても大丈夫です。
でも、お菓子にも月年齢で食べれるものと、まだ早いものがあるので、パッケージを確認する必要があります。
お菓子をあげるタイミング
離乳食を、まずしっかりと食べていることが大前提です。
お菓子はダラダラといつでもあげるのではなく、15時くらいに一度などと時間を決めた方がメリハリがつきます。
あまりあげすぎも良くありません。
どんな種類のお菓子があるの?
赤ちゃん用のお菓子というと、まず思い浮かぶのが白い楕円形のおせんべいではないでしょうか?
自分自信も赤ちゃんの時に食べていた記憶があるかもしれませんね!
今はおせんべい以外にも色々と種類が豊富です。
お出掛けにも持ち運びしやすい小包装になっているものが多いので、バッグに常に入れておくのもオススメ★
お菓子をあげる注意点
同じおせんべいだからと言って、大人用の固くて味が濃いおせんべいは絶対にあげないで下さい。
赤ちゃんはまだ噛む力も弱いので、喉に詰まらせてしまう危険があります。
赤ちゃん用のお菓子は、唾液で柔らかくなるなど、考えて作られています。
まとめ
赤ちゃん用のおせんべいを自分で持って食べる姿は何とも言えない可愛さ!
でもあげすぎも良くないので、そこは注意して調節してみて下さい♪
色々なお菓子があるので毎日違うものをあげて飽きないように変化を付けて工夫しても良いですね。
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
⇒オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?
クレジットカードとキャッシュレス by クレジットカードニュース編集部
この数年で世の中のキャッシュレス化がどんどん進み、日常的な買物の場で【クレジットカードが必須】に近い ...…