離乳食作りって結構大変!
離乳食が始まった赤ちゃんを持つママさん、毎日頑張って離乳食作りしてますか?
初期はまだ一回食なので、そこまで負担になりませんが、中期、後期になると離乳食を作る回数が増え、メニューもバランスも考えて、毎日結構大変ですよね。まだサラッとしたスープ状のものが食べづらいそうな場合、片栗粉を水で溶いて、「とろみ」を付けますよね。でも、その一手間って、赤ちゃんが泣いて愚図っている時、急いで作りたい時には面倒な作業ではありませんか?そんな悩みを一瞬で解決できるラク技があります★
初期はまだ一回食なので、そこまで負担になりませんが、中期、後期になると離乳食を作る回数が増え、メニューもバランスも考えて、毎日結構大変ですよね。まだサラッとしたスープ状のものが食べづらいそうな場合、片栗粉を水で溶いて、「とろみ」を付けますよね。でも、その一手間って、赤ちゃんが泣いて愚図っている時、急いで作りたい時には面倒な作業ではありませんか?そんな悩みを一瞬で解決できるラク技があります★
用意するもの
片栗粉と水、100円ショップに売っている、ドレッシングを入れる容器
用意するのはこれだけ★片栗粉と水を1:2の割合で混ぜて容器に入れるだけ!2日くらいで使いきれる分量にしておきましょう。必ず冷蔵庫で保存しましょう。容器は小さめの方が、使いやすいですし、冷蔵庫でも嵩張らないのでオススメ!
用意するのはこれだけ★片栗粉と水を1:2の割合で混ぜて容器に入れるだけ!2日くらいで使いきれる分量にしておきましょう。必ず冷蔵庫で保存しましょう。容器は小さめの方が、使いやすいですし、冷蔵庫でも嵩張らないのでオススメ!

via amzn.to
使いたい時に振って押して混ぜるだけ
離乳食を小鍋で作って、最後のとろみ付けの段階になったら冷蔵庫から出して、容器を良く振り、そのまま押すだけで、とろみ付け完了!これでいちいち火を止めて片栗粉と水を混ぜる手間が省けます。すぐにとろみが付くので赤ちゃんを長いこと待たせることもなくなります♪
こんな離乳食にオススメ
離乳食のとろみ付け、これで解決★あんかけ風にする時や、スープ状のものが食べづらそうな時にオススメな片栗粉。少しとろみが付くだけでスプーンにも取りやすいですし、赤ちゃんも飲み込み易くなります。何より時短になるから、赤ちゃんが愚図る前に離乳食を食べさせることが出来てママは嬉しいですよね★必ず2日くらいで使いきれる量で作りましょう。沢山作って置いておくのは衛生上良くありません。
【離乳食中期】キャベツとささみ豆腐餡かけ
via cookpad.com
赤ちゃんがぱくぱく食べられる手づかみ食べ離乳食メニューのママ技レシピ - マタイク

子どもは、スプーンやフォークを上手く使えるようになるまで、手づかみでご飯を食べることが多いですよね。そこで、子どもが手づかみで…

楽天カードの審査が分かる!審査時間や本人確認も詳しく解説
楽天カードが欲しいけど審査が心配という方のために、「楽天カード審査に通過するための申込みフォーム記入方法」や楽天カードの審査時間・楽天カードの本人確認の電話について詳しく解説します。
お野菜いっぱい鶏肉あんかけ♡離乳食中期〜
via cookpad.com
まとめ
これで少しは離乳食作りがラクになる!?毎日あれこれメニューを考えているママ、お疲れ様です。その一生懸命さ、きっと赤ちゃんにも伝わっていますよ♪なかなか完食してくれない子もいるかもしれませんが、めげずに、気楽にやっていきましょう♪
離乳食もラクラク♪ママもラクラク♪ハンディブレンダーのクオリティがスゴイ★ - マタイク

赤ちゃんの離乳食って、裏ごししたり、ペースト状にすりつぶしたりと、結構作るのに時間がかかって思っていたより大変!と感じませんか?
23 件