一度かかると何度となく繰り返すこともあるこの中耳炎。鼻水を吸引するためだけに耳鼻科や小児科に通う毎日…。できる限り早期予防、早期発見に努めましょう。
目次
スポンサーリンク
中耳炎とは?
中耳炎(ちゅうじえん)とは、中耳に炎症が起こる病気であり、多くは急性の中耳炎のことを指します。 基本的には、細菌感染症であることが多いですが、ウイルス感染、膠原病の場合もあるので注意が必要です。
中耳炎の原因
急性中耳炎のほとんどは、鼻水などに含まれる細菌やウィルスが中耳に流れてしまうことが原因です。 赤ちゃんや子供に多い理由は、耳と鼻をつなぐ耳管という器官が大人に比べて太く水平で鼻水が耳へ流れやすい構造となっているためです。 加えて、子供は3~4歳くらいまで自分で鼻をかむことができず、取り切れなかった鼻水が溢れて耳まで達してしまうのです。
マタイクおすすめ♪シャボン玉石けんは、母が選んでくれた石鹸
【シャボン玉石けん】赤ちゃんの大切な肌のために!ふわふわの無添加泡で赤ちゃんの肌を健やかに守ってくれますよ♪中耳炎の主な症状
耳痛、難聴、耳閉感(じへいかん:耳をふさがれたような感じ)、耳鳴(じめい:耳鳴りのこと)、発熱、耳漏(じろう:耳だれのこと)などの症状がみられます
赤ちゃんの場合、中耳炎になっても訴えることができないので、機嫌が悪かったり、耳を引っ張ったり、いじったり、微熱が続いたり、高熱が出るなどの症状があります。
中耳炎になったら?
軽いうちであれば抗生物質を飲むことで治ります。抗生物質を飲み始めてすぐに、急性の炎症はおさまり始め、痛みもやわらいできます。 しかし、ここですぐに薬をやめないこと。中途半端に服用をやめると、急性中耳炎が長引いて、滲出性中耳炎に移行したり、慢性化する原因になります。
鼓膜切開などの手術療法を行うこともあります。
鼓膜切開は、中耳に溜まった液体や膿(うみ)などを排出するために行います。また、鼓膜に開けた穴に小さなチューブを留置して、中耳に空気が入るような処置を行う場合もあります。
中耳炎を防ぐには、風邪の症状に対するケアが大切です。 小さな子どもは免疫力が弱いため、お世話する大人も手洗いなどをこまめにして、感染を防ぐ環境を作るように心がけましょう。 鼻水をすするのをやめさせ、鼻をかんで鼻水を出すよう導いてあげましょう。鼻水には中耳炎を引き起こす菌が混じっていることが多いためです。 年齢的に自分で鼻をかむことができないお子さんには、市販の吸引器などを使うとよいでしょう。ただし、病院でも処置できますので、もし難しい場合は無理に自分でおこなわずに病院で受診することをおすすめします。
スポンサーリンク
中耳炎の予防
中耳炎はかぜが原因でかかることが多いので、かぜのケアを怠らないことが大切。たまった鼻水はこまめに取ってあげましょう。
赤ちゃんや子どもの中耳炎はどう防げばいいのでしょう?
①鼻水をきちんと吸引する。
②小児用肺炎球菌ワクチンを接種
③ 哺乳瓶での授乳は頭を起こして
④ 赤ちゃんの前ではタバコ厳禁
必見!おすすめ記事
子供の変な咳に要注意!それってクループ症候群かも?症状は?うつる?自宅で使用できる電動鼻水吸引器
気持ちいいくらいズルーーーーーーと取れます!
via amzn.to
via amzn.to
via amzn.to
家計に優しいタイプ!
via amzn.to
via amzn.to
まとめ
鼻水を取るのは、本当に大事! 3歳過ぎる頃には上手に鼻をかめるようになる子もいますがこのような優れものを利用するのも良いですよ。すっきり根こそぎ取ってやる!