【お食い初め】とは?お祝いする時期と準備するもの、手順を解説!

【お食い初め】とは?お祝いする時期と準備するもの、手順を解説!

赤ちゃんが誕生してから100日がたつと、【お食い初め】の儀式があります。

「いったい何を準備すればいいの?」

と戸惑っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は【お食い初め】について、準備するものも交えてご紹介します。

当日慌てることがないように、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

そもそも【お食い初め】とは?

そもそも【お食い初め】とは?

【お食い初め】は「ひゃくにち祝い」「ももかの祝い」とも呼ばれ、平安時代に中国から伝わってきた行事と言われています。

赤ちゃんが生まれて100日がたつ頃、準備したお祝い膳のおかずを順番に食べさせる「まね」をする儀式です。

行う時期には地域差があり、だいたい生後100日〜120日ごろの、都合の良い日を選びます。

子供が一生食べ物に困らないように」「長生きしますように」など、健やかな成長と幸せになることへの願いを込めて、現代でも各家庭で行われています。

 

関連記事

赤ちゃんが誕生すると、親は一気に忙しくなります。 日常の子育てはもちろん、特に1才まではお祝いごとや行事もたくさん! この記事では、もうすぐ行事を迎えるパパ・ママ、これから出産予定のプレパパ・ママに向けて、1才までのお祝いと行事[…]

1才までの赤ちゃんのお祝い・行事カレンダー!成長とともに楽しみがいっぱい!

 

どこで何をする儀式?

どこで何をする儀式?

【お食い初め】の儀式のやり方には、地域によって違いがあります。

一般的には、両家の祖父母を招き、赤ちゃんと同じ性別の年長者が、自身の膝の上にのせて食べさせる「まね」をします。

ですが近年のコロナ禍もあり、都合を合わせるのがむずかしい場合もありますよね。

そこで最近では、ママや赤ちゃんの体調をみながら、家族だけで行うケースも増えています

また、【お食い初め】を行う場所も自宅のほか、レストランや個室のある和食店を使ったり、宅配を利用することも可能です。

【お食い初め】で準備するもの

【お食い初め】で準備するもの

ここからは、【お食い初め】の儀式に必要なものは何か、順番に見ていきましょう。

外食やケータリングではお任せになりますが、基本情報は抑えておくと安心です。

お祝い膳用の食器

【お食い初め】の儀式では、お祝い膳を準備します。

正式な漆器のお祝い膳を準備する以外にも、出産祝いの食器セットや家にある食器で代用することも可能です。

スポンサーリンク

一汁三菜のメニュー

代表的なのは尾頭つきの鯛、赤飯、はまぐりの吸い物、煮物、香の物などです。

これらの食材には、赤ちゃんの健やかな成長への願いが込められています。

煮物は旬の食材から選んでもよいでしょう。

ただ、行う時期によっては、はまぐりなど手に入らない食材もあります。

あまり形式にこだわり過ぎず、代用できるもので行えば十分です

歯固めの石

歯固めの石は、お宮参りの際に神社でいただいたり、自分で用意してもかまいません。

祝い箸

両端が細くなっている柳で作られた箸のことで、縁起が良いとされています。

公式|記念スタジオ「スタジオマリオ」

【お食い初め】の手順

【お食い初め】の手順

【お食い初め】の儀式では、赤ちゃんに食べさせる「まね」をしますが、食材を口に運ぶには順番があります

「ご飯→お吸い物→ご飯→お魚→ご飯→お吸い物」の順で、3回繰り返しましょう。

煮物や香の物を準備している場合は、2〜3順目の途中で挟んでください。

歯固めの儀式

最後に祝い箸を歯固めの石に軽く触れてから、「丈夫な歯が生えますように」と願いを込めて、赤ちゃんの歯ぐきにそっとあてます。

誤飲する危険があるため、くれぐれも歯固めの石を赤ちゃんの口に運ばないよう、気をつけてくださいね。

儀式はこれで終了です。

このあとは、参加した皆さんでお祝い膳を美味しくいただきましょう♪

まとめ

赤ちゃんの健やかな成長を願って行う【お食い初め】の儀式。

正式なやり方はありますが、準備するものは地域によってさまざまです。

型にこだわり過ぎず、多少口に運ぶ順番が違っても気にすることはありません。

大切なのは、赤ちゃんの幸せや成長を願う気持ちですので、赤ちゃんやママの体調をみながら、無理のないスケジュールで準備してください。

Hariti【ベビー・キッズ子育てアイテム】
Hariti(ハーリティー)のスタッフは子育て経験者が中心となり、提供する商品を実際に使用し「安心・安全」を確かめた上でお届けしております。
レンタルサービスも行っており、レンタルサービスは現状「アコイハート」「エンジェルサウンズ」の2アイテムで、どちらも人気が高いです。

 

【お食い初め】とは?お祝いする時期と準備するもの、手順を解説!
最新情報をチェックしよう!