公園や支援センター・幼稚園や保育園などで仲良くなったママ友の家にお呼ばれしたことはありませんか?
せっかく誘ってくれたのだから、マナーを守って楽しい時間を過ごしたいものです。
3児の母の経験から学んだ「およばれの際の気遣いポイント」についてのコラムです。
スポンサーリンク
ママ友の家に行くことに!
子供がきっかけで仲良くなったママ友、子供が小さいうちは、遠出するよりも公園や家で遊ぶ方が楽ですよね。
ママ友の家に呼ばれたは良いけど、まだママさんのことあまり知らないし緊張するな、と思っているあなた!せっかくできたママ友、お呼ばれの態度次第では疎遠になってしまうこともありますよ。
マナーを守って楽しい時間を過ごすことで、これからのお付き合いが更に楽しいものになるはずです。
関連記事
子連れでのお付き合いには、大人だけの集まりとは違ったマナーも必要になります。
0歳や1歳ぐらいの赤ちゃんを連れてママ友のおうちに初めて遊びに行くときはどんなことに気をつけたらよいのでしょうか?
筆者がママ友付き合いをしていて「気をつ[…]
マナーを守って楽しいお付き合いを♪
年齢も、いままで育ってきた環境も全く違うママ友!失礼のないように、最初はしっかりと気遣いをしていきましょう。
慣れてきて、本当の友達感覚になれば気遣いも不要かもしれませんが…お呼ばれしたことも、お招きしたことも何度もある筆者が教える「押さえておきたいポイント」をチェックして「もうこの人呼びたくないな」と思われないように立ち振る舞いましょう。
①滞在時間
数時間でおいとまするのがマナーです。
ゆっくりしていって~と言われても、相手にも家庭でやることはたくさんあるはずです。
「そろそろ帰ろうかな」と面と向かってなかなか切り出せないタイプの方は、お邪魔する前に目安の帰宅時間を伝えておくとベター。
なにか用事を作ってしまうことで、伝えやすくなることも…。
夕方に荷物が届く予定だから○○時頃にはおいとまするね!主人が早く帰ってくるので○○時までお邪魔させてくださいなどなど。
②手土産
最も悩むのがここではないでしょうか。
何度も行き来する仲であれば、お菓子をちょっと持っていくだけで十分ですが、最初はきちんと渡すのが礼儀です。渡して、次回は自分がもらってそれ以降はお互いなしね!とするのが筆者の周りでは多かったように感じます。
相手の子供のアレルギーなどをしっかり把握した上で、日持ちのするものを持って行くようにしましょう。
スポンサーリンク
③汚さない・壊さない
これは常識ですが、意外とできていない人もいます。
自分の子供の性質をきちんと把握しておきましょう。
例えば、赤ちゃんでなんでも口に入れてしまう時期であれば、自前のおもちゃを用意するのがいいでしょう。
本やプラモデルなど破いたり壊れたりしやすいものは触らせないのがベター。
また、おやつやご飯を食べた手や口でウロウロするのもマナー違反。
お菓子を食べたあとに遊び始めそうであれば、手をウエットティッシュで拭いておもちゃが汚れないようにしましょう。
④靴下は必須
ママも子供も、人の家に上がるのであれば靴下を履くのは礼儀です。
時期によってはサンダルで行くこともあるかと思いますが、玄関で靴下を履かせましょう。
サンダルで汚れた素足でうろうろされることを不快に思う方は多くいらっしゃいます。
⑤おむつ関係
おむつ交換の場所は、各家庭によって異なるもの。
オムツ着用の子供を連れて行く場合は、おむつ交換マットのかわりとなるバスタオルなどを持参しましょう。
そして、その上に寝転がせるなり立たせるなりして交換するのがマナーです。
また、交換していい場所についても聞いてから始めるようにしましょう。
交換したオムツは自分で持ち帰ることも忘れずに。
⑥片づけて帰る
子供が出し散らかしたおもちゃは、ある程度親も一緒に片づけましょう。
場所が分からなければ、片づけやすいようにひとまとめにするなど「片づけようとした」精神をみせることが大切です。
おいとまする前には、相手のお子さんに「おもちゃを貸してくれてありがとう」の一言も忘れずに。
関連記事
ママ友との付き合い方ってとっても難しいですよね。
トラブルなど嫌われずに、穏やかに過ごすために心がけたいポイントを紹介していきます。
好かれるママの特徴を真似して、楽しい育児仲間を作っていきませんか?
[…]
おススメの手土産
SNSでの反応は?
まとめ
出産前までは、ママ友なんて。。と思っていましたが、実際にママ友はすごく大切です。
同じ立場で子育てをしている人でないとわからない悩みや情報はたくさんあります。
末永く良い関係を気づいていくためにも、マナーを守って楽しい時間にしましょう。