卒園式や入学式に行く際に男の子はどんな靴で参加すれば良いのでしょう。
式典だし、フォーマルな革靴じゃないとだめ?後々履けるスニーカーでもOK?
今回はスニーカーでの参列がおすすめの理由と男の子のスーツ姿に合うスニーカーをご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
入学式どんな靴でいけばいいの?
卒園式や入学式に行く際に男の子はどんな靴で参加すれば良いのでしょう。
式典だし、フォーマルな革靴じゃないとだめ?でも、滅多に履く機会もないし、1回のために購入するかどうかは迷いますよね。
一昔前は革靴が定番だったと思います。でも、大人の間でもスニーカーやカジュアルな服装が流行っている昨今、スニーカーを合わせている子は多いです。
地域によって違いはあると思いますが、特に男の子は半数以上がスニーカーなのではないでしょうか。
今回はスニーカーがおすすめな理由とセレモニー服に合わせやすいスニーカーを紹介したいと思います!
関連記事
素敵なママに見られたいけど、派手すぎて周りと浮いてしまったということのないように、入学式にふさわしいオシャレなスーツの選び方と、お勧めのスーツスタイルをご紹介いたします。入学式の服装マナー春、お子様の進学祝いのセレモニー、[…]
スニーカーがおすすめの理由
1. 普段使いできる
フォーマルな靴って冠婚葬祭ぐらいしか履く機会がないですよね。
子供の足は1年で約1cmほど大きくなるので、結局1回しか履かずにサイズアウトするという可能性も大です。
その点、スニーカーなら普段から使えるのでもったいないと思わずすみます。
また、当日は雨が降らないとは限りません。
筆者はせっかくセレモニー靴を用意したのに、入園式当日が雨で、長靴を履かせたという経験があります。
そのセレモニー靴の出番はその後もありませんでした…
2. 式典中は上履きを履いている
卒園式や入学式はホールや体育館で行われるため、式典中は上履きです。
なので、基本どんな靴を履いて来ても問題ないのです。
校門の前などで写真を撮ると思いますが、シンプルなスニーカーを選べば、後から見返しても違和感ありません。
3. 歩きやすい
なんといってもスニーカーは歩きやすいです。
履きなれない革靴を履いて行き、途中で足が痛くなってしまったでは、子供のテンションも下がってしまいます。
4. フォーマルな服装に合うスニーカーも豊富にある
最近は大人でも履けるような、スタイリッシュなデザインのキッズスニーカーがたくさんあります!
カラフルな靴もかわいいですが、シンプルデザインのスニーカーが一足あると、どんな服装にも合わせられ重宝します。
関連記事
ユニクロ「キッズ」2019年春夏アイテムの中から、人気スタイリスト亀恭子さんがテーマ別にコーディネートを提案。ユニクロの動きやすく、シンプルでありながらも機能的な子供服(キッズ&ベビー)をコーデ別にご紹介します。19SSキ[…]
卒園式・入学式におすすめのスニーカー
▼New Balance
▼IFME
▼瞬足
▼POLO
▼adidas
まとめ
いかがでしたか?シンプルなスニーカーであれば、スーツ姿もバッチリと決まりそうですね。
卒園式・入学式用にスニーカーを用意すれば、そのままピカピカな靴で新学期を迎えられますよ!
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
⇒オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?
クレジットカードとキャッシュレス by クレジットカードニュース編集部
この数年で世の中のキャッシュレス化がどんどん進み、日常的な買物の場で【クレジットカードが必須】に近い ...…