帽子が増えてくると収納に困る
外で過ごす機会が多い、ママと子供にとって帽子はマストアイテムですよね。小物を使いこなせばオシャレの幅はグンと広がるので、流行りや洋服に合わせて幾つか持っておきたいものです。
自分のものに加えて、子供の帽子もサイズ違い、素材違いでどんどん増えていきます。帽子が増えると困るのが、その収納方法です。帽子って立体的な構造で、畳めないものが多く、場所を取りますよね。重ねてしまうと使い勝手が悪いし…
今回はオシャレなインスタグラマーが実践している帽子の収納術を紹介したいと思います。すぐに真似できそうなものからショップのようにオシャレなものまで色々とありますよ!
自分のものに加えて、子供の帽子もサイズ違い、素材違いでどんどん増えていきます。帽子が増えると困るのが、その収納方法です。帽子って立体的な構造で、畳めないものが多く、場所を取りますよね。重ねてしまうと使い勝手が悪いし…
今回はオシャレなインスタグラマーが実践している帽子の収納術を紹介したいと思います。すぐに真似できそうなものからショップのようにオシャレなものまで色々とありますよ!
▼100均でも購入可能!突っ張り棒収納法♪
クローゼットや玄関の廊下に突っ張り棒を設置し、S字フックやハンギングピンチを使って収納します。ピンチは跡がつきにくいようなものを選びましょう。壁に穴を開けることなく、デッドスペースが有効活用できます。
▼見せる収納におすすめ!ワイヤーラック♪
ワイヤーラックとS字フックを使えば、見せる収納が簡単にできます。ワイヤーラックは100均やホームセンターに売られています。
空間に合わせて、必要なサイズをゲットしましょう。壁と同色のものを選べばスッキリと見えます。
空間に合わせて、必要なサイズをゲットしましょう。壁と同色のものを選べばスッキリと見えます。
有孔ボード
簡単なDIYに興味がある方には有孔ボードがおすすめです。有孔ボードとは、小さな穴が規則正しくたくさん開いている薄い板のことで小さなものです。
小さい物なら100均で、大きい物はホームセンターやインテリアショップなどで購入できます。無骨な雰囲気がオシャレですよね。
小さい物なら100均で、大きい物はホームセンターやインテリアショップなどで購入できます。無骨な雰囲気がオシャレですよね。
壁掛けフック
市販またはDIYした壁掛けフック(ウォールハンガー)が玄関脇にあると、コートや帽子などをかけられて便利です。よく使うものが玄関に集まっているとお出かけの準備と帰宅後の片付けが楽になりますね。
おすすめ壁掛けフック

via amzn.to

via amzn.to

via amzn.to
▼インテリアの邪魔にならない!吊り収納♪
クローゼットにスペースがあるのであれば、吊り収納もおすすめです。それぞれの段に1つずつ収納できるので、重ねる必要がなく型崩れがしにくくなりますし、取り出しも簡単です。
おすすめの吊り下げ収納

via amzn.to