発見や新説、イベント続々
4月17日は【恐竜の日】なのだそうです。
via twitter.com
1923年、動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュースがゴビ砂漠へ向けて出発した日。
その後恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、世界に恐竜ブームや進化の論争が巻き起こります。
現在でも化石が新たなエリアで発掘されたり皮膚の羽毛や色、進化分類など、多くの話題が出続けています。
その後恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、世界に恐竜ブームや進化の論争が巻き起こります。
現在でも化石が新たなエリアで発掘されたり皮膚の羽毛や色、進化分類など、多くの話題が出続けています。
大人が子どもの頃から何度も博物館などで見てきているのに昨年大人気だった【恐竜どうぶつ園】ツアーのように
何度でも何回でも見に行きたくなるのが恐竜の魅力!
子どもにもスケールの大きさや時間の流れを知ってほしいですね。
何度でも何回でも見に行きたくなるのが恐竜の魅力!
子どもにもスケールの大きさや時間の流れを知ってほしいですね。
【恐竜どうぶつ園】の全国ツアーが開催決定!
今回はティラノサウルスが登場!
via www.youtube.com
最新の研究を採用した恐竜の復元ロボットをリニューアル展示!【ミュージアムパーク 茨城県自然博物館】
via twitter.com
自立歩行・恐竜型メカニカルスーツ!【4/26(水) ~ 5/6(土)】 渋谷ヒカリエ【恐竜ライブ ディノサファリ】
ティラノサウルス対トリケラトプスの史上最大の対決!大迫力のライブが体験できるイベント。
オフィシャルサポーターは「パックンマックン」の2人。サファリのレンジャー隊員として【4月26(水)、5月1日(月)】に登場!
http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b1755462&afid=P05
オフィシャルサポーターは「パックンマックン」の2人。サファリのレンジャー隊員として【4月26(水)、5月1日(月)】に登場!
http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b1755462&afid=P05
via dinosafari.jp
【出演恐竜について】
本公演に登場する恐竜は"DINO-TRONICS"というリアル自立歩行恐竜型メカニカルスーツです。
この恐竜はON-ART社の卓越した造形技術で開発され、国内外で特許を取得。
経済産業省関東経済産業局管内「第4回ものづくり日本大賞」優秀賞(2012年)、東京都ベンチャー技術大賞特別賞(2009年)など多数受賞しています。
実物大の恐竜が集結!三重大恐竜博【4月29日(土)~5月7日(日)】
ティラノサウルスやトリケラトプスなど、大迫力の巨大恐竜が登場!
1億年前の世界にタイムスリップした園内。
世界最大級全長約15mのティラノサウルスやトリケラトプス(全長約9m)など巨大恐竜が吠えてリアルに動く!
1億年前の世界にタイムスリップした園内。
世界最大級全長約15mのティラノサウルスやトリケラトプス(全長約9m)など巨大恐竜が吠えてリアルに動く!
実物大の恐竜が33頭!「かつやまかつやま恐竜の森ディノパーク」新エリア【4月24日】オープン!
via www.dinopark.jp
全長6mの「アロサウルス」がリアルに動きまわる!【5/2(火)~4(木)】特別企画・福岡『ジュラシックドーム』
全長約6mの巨大な恐竜「アロサウルス」がリアルに動きまわる大迫力のライブショー「DINO-A-LIVE」、
様々な場所に生息する「恐竜ロボット」、化石の展示や化石発掘体験、小さなお子さま向けの「ふわふわ恐竜スライダー」などドーム内が恐竜一色!
様々な場所に生息する「恐竜ロボット」、化石の展示や化石発掘体験、小さなお子さま向けの「ふわふわ恐竜スライダー」などドーム内が恐竜一色!
最新の研究を採用した恐竜の復元ロボットの常設展示は、世界でも初めてとのこと。
【リニューアルの目玉】ティラノサウルス約7m高と幼体約3m高の親子、トリケラトプス約4m高の三体。互いに威嚇する姿で、館内に鳴き声が響く仕組み。
トリケラトプスについても、前肢の付き方などの新しい研究内容を復元ロボットに反映。