遊んで学べる幼児用かるたが今ママさんたちの間で人気になっています。
ひらがな、カタカナ、アルファベットを自然と学べる幼児用かるたは遊び感覚で記憶力を養うことができます。
また、集中力やコミュニケーション能力も自然と身につく要素も人気の一つです。
そこで、口コミでも人気なおすすめの幼児用かるたをご紹介します。
人気再燃!かるた遊び
あいうえお かるた
こんな絵本あるんだ!そんなはっとさせられるような意外な絵本に出合ったことはありますか? 絵本って、子どもだけじゃなくて大人も楽しめるんです。 今日は大人も楽しめる奥深い絵本をご紹介いたします! これって[…]
のりものしゃしんかるた
乗り物の解説付きなので、かるた遊びをしながら乗り物のお勉強にもなります。
電車やバスなど乗り物が好きなお子様におすすめです!
現在は子どもに人気のTV番組のものやキャラクターなど、たくさんの種類のかるたが売られています。ただの遊びということだけでなく、知育玩具として取り入れられていることも多く、幼児、子どもはもちろん!一緒に遊ぶ大人だって楽しみながら色々な情報や[…]
ぐりとぐら かるた
誰もが楽しめるかるたになっています。
お子さんが保育園や幼稚園、小学校から帰ってきたら何を話しますか?今日あったできごとや、テレビの話にご飯の話など親子は毎日たくさんの会話をします。そんな日常の会話をするときに、ちょっとしたポイントをおさえて話をすることで、子供の脳をどんどん[…]
ノンタンかるた
ノンタンの可愛いキャラクターで、ひらがなやカタカナを覚えるスピードが断然に速くなります。
とってもかわいい知育かるたです。
もちろん個人差はありますが、大体6歳前後で最初の乳歯がぐらぐらしてきます。その抜けた乳歯はどのように扱っていますか?地域や年代によって違いますが「屋根の上に投げる」、「溝に捨てる」など聞いたことはありませんか?でも最近では、かわいらしい乳[…]
せいかつかるた
遊び方を変えながら楽しめる要素が散りばめられています。
生活習慣やマナーなど自然に身につく知育かるたの決定版です!
子どものチャレンジを見守りながら、必要な時には手助けすることで自立の心を育てる『モンテッソーリ教育』。 使われている『教具』を参考にして、ご家庭でもチャレンジできる「感覚教具」と「言語教具」に類する玩具をご紹介します。 モンテッソーリ教[…]
ようちえんかんじカルタ
楽しく遊びながら漢字を見て覚えるに適したかるたです。
寝る前の子どもへの絵本の読み聞かせで、子どもが興奮して「もっと読んで!」と寝なくなってしまった経験は多くのママが持っているものかもしれません。「ねないこだれだ」は普通の寝かしつけの時に読み聞かせる絵本とはひと味違うと、長年愛されています。[…]
日本のことわざかるた
非常にシンプル&美しいかるたは長く愛用できます。
メイキングトイとは「作って遊ぶ」おもちゃです。手先が器用になってくる4歳ぐらいから興味を持ってくると思います。可愛い作品を楽しく作りながら集中力やクリエイティビティーを養えるので、知育につながります。今回は女の子たちの間で人気のウーニーズ[…]
恐竜かるた
恐竜好きのお子様にはおすすめのかるたです。
男の子が恐竜が好きなのは、本能だと言われています。 自分より大きくて強いものへの憧れなのでしょうか。 そこには男のロマンがあるのでしょう・・・。 プレゼントにも喜ばれる恐竜グッズを集めてみました。 男の子は恐竜が大好き 男[…]
ドラえもん おべんきょうかるた 楽しくおぼえる ひらがな カタカナ
通園に自転車を使う場合、お子さんが小さいのでお子さんを前に乗せたいパパママもいると思います。でも前乗せ自転車は大半が電動アシスト付き。電動アシスト付き自転車を安く購入するポイントや、フロントチャイルドシートの非電動自転車についてご紹介しま[…]
かるた それいけ! アンパンマン
まとめ
ぜひお子様と「かるた」遊びをしてみてはいかがでしょうか。
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
⇒オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?