妊娠中の体重増加について
病院の先生や妊娠本などにも書かれていますが、妊娠中は適切な体重増加が必要です。しかし、食べづわりやライフスタイル・嗜好品の変化によって思わぬ体重増加を招いてしまうこともあります。
体重増加の目安
体格区分別での推奨体重増加量は、下記とされています。
・やせ(BMI18.5未満)の方で9〜12kg
・普通(BMI18.5以上25.0未満)の方で7〜12kg
・肥満(BMI25.0以上)の方でおおよそ5kgを目安
・やせ(BMI18.5未満)の方で9〜12kg
・普通(BMI18.5以上25.0未満)の方で7〜12kg
・肥満(BMI25.0以上)の方でおおよそ5kgを目安
妊娠中だから?何でも美味しい!止まらない!
妊娠してから、そこまで食の好みは変わってないんだけど、何個かダメになったもの、好きになったものがある。
— しろへび@ママ (@shirohebimama) March 9, 2017
その1つが、20年くらい大嫌いで食べられなかった果物なのね。
きっと赤ちゃんの好物なんだろうな〜👶🏻❤#妊婦あるある #妊娠中 #妊婦
吐きづわりがあった方もある程度落ち着いて食欲が戻ってくると、何もかもが美味しく感じます。
また、今まで苦手だったものが食べれるようになったり、「お腹の赤ちゃんへの栄養に〜」と考え、ついつい食べ過ぎてしまいます。
また、今まで苦手だったものが食べれるようになったり、「お腹の赤ちゃんへの栄養に〜」と考え、ついつい食べ過ぎてしまいます。
食べてはダメなものはあるの?
絶対NGはアルコール。それ以外ではリステリア食中毒の恐れがある加熱されていないナチュラルチーズや生ハムなど。トキソプラズマに感染の恐れがある加熱不十分の肉類など。
しかし、友人に聞いてみると「生ハムばかり食べていた」など「お刺身やお菓子も一切食べなかった」など様々な意見があります。
しかし、友人に聞いてみると「生ハムばかり食べていた」など「お刺身やお菓子も一切食べなかった」など様々な意見があります。
大切なのは自分で調べてしっかり管理をすること
結局は自分の体は自分次第です。体重管理を怠けて食べ過ぎてしまうと様々なリスクを招いてしまいます。
そして口にする食べ物も無理に制限しすぎるとストレスを招き、何でもかんでも食べてしまうと取り返しのつかないことになる可能性もあります。
日々体重管理をし、ストレスを溜めない程度に栄養のある食事をしたいですね!
そして口にする食べ物も無理に制限しすぎるとストレスを招き、何でもかんでも食べてしまうと取り返しのつかないことになる可能性もあります。
日々体重管理をし、ストレスを溜めない程度に栄養のある食事をしたいですね!
20 件