赤ちゃんとのお出かけは、荷物がいっぱい…
はじめての出産で出産準備品を揃えているプレママさん、マザーズバッグの準備はお済みですか?
出産前に準備するものは、お洋服などの赤ちゃんが身に付けたり実際に使うものに目が行きがちですが、一緒にお出かけするママが持つバッグも意外に重要なんです。
おむつやおしりふき、着替え、ママの荷物…赤ちゃんとのお出かけは荷物が多くなりがちです。今まで使っていたバッグでは容量が足りないかもしれないので、マザーズバッグを検討する必要がありそうですね。
出産前に準備するものは、お洋服などの赤ちゃんが身に付けたり実際に使うものに目が行きがちですが、一緒にお出かけするママが持つバッグも意外に重要なんです。
おむつやおしりふき、着替え、ママの荷物…赤ちゃんとのお出かけは荷物が多くなりがちです。今まで使っていたバッグでは容量が足りないかもしれないので、マザーズバッグを検討する必要がありそうですね。
赤ちゃんとのお出かけでは実際にどんなものを持ち歩く?
初めての出産を迎えるママにとって、赤ちゃんとのお出かけに必要な荷物は未知数ですよね。
一般的に出産後最初の外出となる1か月検診の時に必要な持ち物を例にして、実際どのようなものを持ち歩かなければならないのかチェックしてみましょう。
一般的に出産後最初の外出となる1か月検診の時に必要な持ち物を例にして、実際どのようなものを持ち歩かなければならないのかチェックしてみましょう。
【1か月検診で必要な持ち物の例】
・母子手帳
・診察券、保険証、現金など
・おむつ、おしりふき
・汚れもの入れのためのビニール袋
・おむつ替えシート(必要な場合)
・赤ちゃんの着替え
・タオル
・赤ちゃんのおもちゃ
・哺乳瓶、ミルク、お湯を入れた水筒(ミルクの場合)
・授乳ケープなど(母乳の場合)
・母子手帳
・診察券、保険証、現金など
・おむつ、おしりふき
・汚れもの入れのためのビニール袋
・おむつ替えシート(必要な場合)
・赤ちゃんの着替え
・タオル
・赤ちゃんのおもちゃ
・哺乳瓶、ミルク、お湯を入れた水筒(ミルクの場合)
・授乳ケープなど(母乳の場合)
その人によって個人差はありますが、ママの荷物に加えて赤ちゃんの荷物もあり、ママが持つバッグはとてもたくさんの荷物で溢れてしまいます。
1か月検診の後も、お宮参りなど小さな赤ちゃんとおでかけするシーンは意外にあるものです。赤ちゃんとのお出かけに慣れたり、赤ちゃんが成長する過程で荷物の量は減りますが、最初のうちは何かあった時にも備えられるように念には念を入れた準備をしたいですよね。
そんな沢山の荷物を持ち運ぶのには、大容量のマザーズバッグがあると便利です。では、マザーズバッグはどのようなポイントをおさえて選べばよいのでしょうか。
1か月検診の後も、お宮参りなど小さな赤ちゃんとおでかけするシーンは意外にあるものです。赤ちゃんとのお出かけに慣れたり、赤ちゃんが成長する過程で荷物の量は減りますが、最初のうちは何かあった時にも備えられるように念には念を入れた準備をしたいですよね。
そんな沢山の荷物を持ち運ぶのには、大容量のマザーズバッグがあると便利です。では、マザーズバッグはどのようなポイントをおさえて選べばよいのでしょうか。
マザーズバッグ選び7つのポイント
1.たくさん収納できる
赤ちゃんとのお出かけはどうしても大荷物になりがちです。バッグをいくつも持つのはママも大変なので、1つですべての荷物を収納できる大容量のものが必要です。
2.軽くて持ち運びしやすい
マザーズバッグの中には沢山の荷物を入れるので、必然的に重たくなります。
赤ちゃんを抱っこしたりベビーカーに乗せて移動するママにとって、バッグは少しでも軽くて持ち運びしやすい方が助かりますね。
赤ちゃんを抱っこしたりベビーカーに乗せて移動するママにとって、バッグは少しでも軽くて持ち運びしやすい方が助かりますね。
3.ファスナーでバッグの口が閉まる
赤ちゃん連れのお出かけでは、赤ちゃんに注意が向くので防犯面の気を抜きがちです。お財布などバッグの中の貴重品のことを考えて、ファスナーでバッグの口を開閉できるものがおすすめです。
4.収納ポケットや仕切りが多くて使いやすい
沢山の荷物をバッグに入れていると、出し入れのたびに中身が混ざってぐちゃぐちゃになってしまうことも…。
1人の時はポーチなどで仕切ることができても、赤ちゃんとの慌ただしい生活の中ではなかなか整理整頓も難しかったりしますよね。収納ポケットや仕切りがたくさんついているバッグを選ぶと、すっきり整理できて使いやすいです。
1人の時はポーチなどで仕切ることができても、赤ちゃんとの慌ただしい生活の中ではなかなか整理整頓も難しかったりしますよね。収納ポケットや仕切りがたくさんついているバッグを選ぶと、すっきり整理できて使いやすいです。
5.トートとショルダーの2wayで使える
はじめはベビーカーや車だったからトートでも大丈夫だったけど、お出かけ途中のお買い物で荷物が増えたり赤ちゃんを抱っこするとトートじゃ持ちにくい、なんて事も赤ちゃんとお出かけすると有り得ます。
そんなときは、トートバッグからショルダーバッグに臨機応変に変えられる2wayデザインのものが便利です。
そんなときは、トートバッグからショルダーバッグに臨機応変に変えられる2wayデザインのものが便利です。
6.便利な付属品がついている
マザーズバッグとして作られたバッグの中には、あらかじめおむつ替えシートなどの付属品がついていることがあります。
もちろん別で揃えても良いのですが、初めからセットになっていると別途揃える必要もなく、デザイン面でも統一感が出るので良いですね。
もちろん別で揃えても良いのですが、初めからセットになっていると別途揃える必要もなく、デザイン面でも統一感が出るので良いですね。
7.ママのお気に入りのデザインであること
マザーズバッグは赤ちゃんのお世話のためのグッズですが、持ち歩くのはママ自身であることがほとんどですよね。
やっぱりママが持っていてテンションが上がるデザインなのが1番です。
やっぱりママが持っていてテンションが上がるデザインなのが1番です。
人気のマザーズバッグ5選
1.ルートート マザーズバッグ:軽くて2way、汚れにも強い!
ポリエステル生地で雨や汚れなどにも強く、軽くてトートとショルダーの2wayで使える大容量バッグです。
バッグの側面についている、カンガルーのポケットからアイデアを得た「ルーポケット」も使いやすいと評価されています。
おむつポーチとおむつ替えシートもセットでついているので、持ち物に統一感が出るのも嬉しいですね。
バッグの側面についている、カンガルーのポケットからアイデアを得た「ルーポケット」も使いやすいと評価されています。
おむつポーチとおむつ替えシートもセットでついているので、持ち物に統一感が出るのも嬉しいですね。
![Amazon | [ルートート] マザーズバッグ コットンキルティング (61182)](https://cdn.clipkit.co/tenants/195/item_products/images/000/061/182/small/ce63bd03-8531-4b6d-a3b8-c1202f632a56.jpg?1506303506)
via amzn.to
2.ディーコレ 2wayマザーズバッグ:ママの声から生まれた上品なバッグ
マザーズバッグ専門店がママの実際の声をヒントに作ったこちらのバッグは、底面におむつ替えシートを内蔵した便利なマザーズバッグです。
内部には収納ポケットが7つもあり、もちろん2wayでの使用が可能です。キルティングの高級感もあって多機能でおしゃれなのに、バッグ自体は860gととても軽いのも魅力です。
内部には収納ポケットが7つもあり、もちろん2wayでの使用が可能です。キルティングの高級感もあって多機能でおしゃれなのに、バッグ自体は860gととても軽いのも魅力です。
![Amazon.co.jp:ディーコレオリジナル 2wayマザーズバッグ[Royalロイヤル] (61186)](https://cdn.clipkit.co/tenants/195/item_products/images/000/061/186/small/724a88ee-89d8-49d9-94c0-ea986c6c64e9.jpg?1506303678)
via amzn.to
3.THEATHEA 2wayマザーズバッグ:おしゃれママに支持される機能性抜群のバッグ
大きすぎず小さすぎず、必要なものがたっぷり入る大容量バッグです。
広いマチや大きなポケットなど収納力も抜群で、おむつ替えシート・ボトルケース・おむつ入れ巾着など付属品もばっちり。
上品でシンプルなのに、裏地は可愛いリボン柄になっているなど、おしゃれママにも人気のデザインです。
広いマチや大きなポケットなど収納力も抜群で、おむつ替えシート・ボトルケース・おむつ入れ巾着など付属品もばっちり。
上品でシンプルなのに、裏地は可愛いリボン柄になっているなど、おしゃれママにも人気のデザインです。

via amzn.to
4.L.L.Bean トートバッグ:インスタでも定番のおしゃれトート
おしゃれママたちの中ではマザーズバッグに限らず定番なのがL.L.Beanです。
キャンパス地なのでしっかりしていてへたりにくく、子どもと一緒にアクティブにお出かけできると支持されています。沢山あるカラーバリエーションの中でもカモフラ柄は特に人気で、入手困難になることもあるようですよ。
Amazonなどでも購入できますが、公式サイトや店舗ではイニシャルを入れることも可能です。
キャンパス地なのでしっかりしていてへたりにくく、子どもと一緒にアクティブにお出かけできると支持されています。沢山あるカラーバリエーションの中でもカモフラ柄は特に人気で、入手困難になることもあるようですよ。
Amazonなどでも購入できますが、公式サイトや店舗ではイニシャルを入れることも可能です。

via amzn.to