身近な植物『和ハーブ』とは?おすすめハーブで心身のサイクルを整える!

身近な植物【和ハーブ】とは?おすすめ6選

「ハーブ」と言えば、ラベンダーやローズマリーといった西洋ハーブが頭に浮かぶ方が多いのではないでしょうか。

しかし、身近に生えている「雑草」と思われがちな植物の中にも、さまざまなハーブが存在しています。

この記事では、日本で育つ代表的な【和ハーブ】6選とそのメリットをご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

和ハーブのメリットと気を付けたい点

身近な植物【和ハーブ】とは?おすすめ6選

和洋を問わず料理に風味を与え、健康面でも様々な効能をもたらすハーブ。

その中でも、【和ハーブ】ならではの良さはどこにあるのでしょう?

身近なハーブが心身のサイクルを保つ

皆さんは近年のスローフードブームで見直されている、「身土不二」(しんどふじ)という考え方をご存じですか?

平たく言うと、自分が住む土地で育つ季節の食材は体を整えるという考え方です。

元は仏教用語なのですが、明治時代の医師・薬剤師である石塚左玄(1851~1909年)が、玄米食をベースとする食養生の理念として「身土不二」という言葉を使い、知られるようになりました。

そして昭和以降、そこに「地産地消」の概念も加わったとされています。

たとえば、春の七草(セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)も、身近に生えている日本のハーブ。

七草がゆは年末年始の忙しい時期や、お正月料理を食べ過ぎたときに胃腸を整える働きがあります。

胃腸が弱っているときに、温かいお粥を食べるとホッとしませんか?

このように、身近な野草は私たちの心身のサイクルを保つ心強い味方にもなってくれます。

摂取する際の注意点

身近な【和ハーブ】は、ご近所の野原や山林で採取することもできます。

ただし気をつけておくべきポイントもありますので、ぜひ覚えておきましょう。

■採取上の注意点

  • 農薬や排気ガスなどの影響がない場所で採取する。
  • 土地の所有者がいる場合もあるので、事前に確認する。

またどんなハーブでも、持病がある方、妊娠中など体調管理の必要がある方は、かかりつけ医や薬剤師に相談してから摂取するようにしてください。

おすすめの書籍がありますのでご紹介します。

▼「和ハーブのある暮らし」

和ハーブのある暮らし

出典:楽天市場

  • 著者:平川美鶴
  • 出版:エクスナレッジ

【和ハーブ】図鑑や日常的な使い方を、写真をふんだんに交えて紹介しています。

先人の知恵を学びながら知識を得られる、ハーブビギナーにぴったりの一冊!

関連記事│初心者でもOK!育てやすいキッチンハーブ4選│マタイク

身近な【和ハーブ】6選!

身近な【和ハーブ】6選!

ここからは、日常的に使いやすい身近な【和ハーブ】を6つご紹介しましょう。

体内に取り入れやすい茶葉もたくさんあって、選びがい満点ですよ♪

スポンサーリンク

ヨモギ

ヨモギはキク科の多年草で、草もち、お茶、天ぷら、もぐさ、ヨモギ蒸しなど幅広く活用されています。

食用のみならず、温活に利用している方も多いのではないでしょうか。

「ハーブの女王」とも呼ばれ、女性特有の不調にもよいと言われています。

スギナ

スギナは地下茎でどんどん繫殖していくので、駆除が大変です。

雑草という印象が強いスギナですが、美容にもよいとされるケイ素を多く含み、ミネラルも豊富。

お茶として飲用すると飲みやすいハーブです。

ただし摂り過ぎはよくありませんのでご注意を。

ドクダミ

漢方では「十薬(ジュウヤク)」と呼ばれるドクダミは、毒をおさえるとも言われ、さまざまな作用があることで有名です。

ドクダミの独特な香りにも、デカノイルアセトアルデヒドという精油成分が含まれています。

活用法としてはドクダミ茶が有名ですが、入浴剤のほか、お酒やスキンケアとして利用する方法もあります。

シソ

アオジソアカジソの2種類があり、どちらも普段の食生活で目にしている方も多いのではないでしょうか。

アオジソは料理の薬味として、アカジソは梅干しやシソジュースなどに利用されていますね。

暑い時期に向けて収穫を迎えるシソは、夏に弱った胃腸の働きを整える作用があります。

ユズ

冬の寒い時期にユズ風呂に入ると、体も心も温まりますよね。

それはユズの精油成分に、体を温めたり不安な気持ちや緊張をやわらげる働きがあるためです。

またビタミンCも豊富で、体調を崩しやすい時期に一役買ってくれます。

旬の食材は自然のリズムにそった作用がありますね。

クロモジ

日本に自生する落葉低木で、枝、葉ともに香りがよく、やはり精油成分が含まれています。

このほか樹皮、根も利用されています。

香りがよく飲みやすいため、お茶として飲用するのがおすすめですが、皮膚を健やかに保つ作用などもあるため、入浴剤として楽しむのもよさそうです。

【ネコポス送料無料】 ハーブボール手作りキット For Relax【ハーバルコンプレス/ハーバルボール/ドライハーブ/バスソルト/ローズソルト/ヨモギ/スギナ/ユズ/ハトムギ/生姜/温活/おうち時間/ハンドメイド/和ハーブ/アニマルハーブボール】

まとめ

作用には個人差があるものの、身近な野草がもつパワーは、私たちの心身の調子を整えるサポートにもなります。

「自然のものをたくさん体に取り入れたい!」と感じたら、まずは身近な【和ハーブ】に親しんでみましょう。

Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン
写真共有アプリ「Famm」がWeb上で展開!3万人以上のプレママ&ママが応募! プレママ&ママなら誰でも無料でプレゼントが貰えます。
プレゼントにはFammのベビーアルバム、バースデーボードなどに使えるお得なクーポン7500円分に加え、 ギフト券やかわいいスタイ、キッチンマットをご用意。
さらには抽選で電動付き自転車や人気家電、抱っこひもなどの育児に嬉しいグッズももらえます。

 

身近な植物【和ハーブ】とは?おすすめ6選
最新情報をチェックしよう!