男の子をもつママの一つの悩みとして温泉旅行や近所の銭湯などに行ったときに男の子は何歳までママと一緒に女湯に入っていいの?なのではないでしょうか。
年齢を気にせず女湯に入れていては周りの目も気になりますよね。
そこで、今回は男の子が女湯に入れるのはいつまで?について調べてみました。
男の子の女湯はいつまでOK?
京都府
愛知県 / 滋賀県 / 鳥取県 / 宮崎県 / 熊本県
青森県 / 宮城県 / 秋田県 / 茨城県 / 群馬県 / 埼玉県 / 東京都 / 神奈川県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 静岡県 / 三重県 / 和歌山県 / 岡山県 / 徳島県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 大分県 / 長崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
子どものチャレンジを見守りながら、必要な時には手助けすることで自立の心を育てる『モンテッソーリ教育』。 使われている『教具』を参考にして、ご家庭でもチャレンジできる「感覚教具」と「言語教具」に類する玩具をご紹介します。 モンテッソーリ教[…]
女性の反応は?
第2位 「小学校低学年」未満 39.4%
第3位 「小学校中学年」未満 5.1%
第4位 「小学校高学年」未満 1.4%
第5位 「何歳でも許せる」1.4%
昨日は保育所のお迎えの帰りに、温泉に行ってきました。親が私ひとりだから、いつもは家人と男湯の息子(5歳)も女湯へ。もうダメかな?まだいいかな?と悩むけど、就学までは一緒かなあ。事故が遭ったら怖い。前に7歳か8歳の男の子と女湯で会ったけど、いつまでかは親の判断なんでしょうねきっと。
— 春木のん (サンキュー‼) (@Haruki_Non) October 6, 2016
温泉入ってきたー
— ★かよ★ (@810kayo) November 16, 2013
そしたら、小学生の男の子が入ってきたんだけど、子供っていつまで異性のお風呂に入れるのかな?うちらは、どーでもいいけど、同じ位の年の女の子がいたら、嫌な気がするんだよねー
それでも赤子でもそういう目で見る少数派がいるのはわかってるので温泉銭湯はなるべく性別通りに入れてあげたいな…とは思う。あと男の子は小学生くらいになったら男湯に入ってほしい。
— 黒糖(移住96%) (@haneboshi) February 17, 2017
疲れたので家から近い温泉に来たら、小2の教え子に遭遇…。男子…。何年生から男湯に入ってくれるのかしら…。明日、学校で会いづらいなー(T.T)
— 短気な養護教諭1号。 (@32_sunny_32) February 14, 2017
銭湯とか温泉で何が一番嫌かって、小学生くらいの男の子がお母さんと女湯入ってくること(´・_・`)東京は10歳以上は入っちゃいけないけど愛知は8歳からだし京都は7歳から女湯禁止だし東京もそうして欲しいって思う。なんでいんの、混浴かよって子どもの頃から思ってた(´・_・`)
— DBSCK (@chiterbo) February 10, 2017