恐ろしく重くなるランドセルの総重量とは?教科書ノート・持ち物INで子供が背負うレベルの重さじゃない…

重たいランドセル_eyecatch

早くも来年度入学の新一年生向けランドセル商戦までも始まっています。

そしてこちらの”mataiku”でも多くのラン活の記事が出ています。

今回はラン活に的があたっているところで耳を傾けて頂きたい『ランドセル問題』に焦点を当てています。

スポンサーリンク

ランドセルの総重量が異常事態

ランドセルの総重量が異常事態

小学1年生の男児の平均体重は21.8kg、女児は21.3kgです。

その平均体重の半分を10kgだとします、これをわかりやすく例えると、2リットル入りペットボトル5本分に相当します。

5本ですよ!!

これを背中に背負って歩くだなんて…大人でもキツイのに、体の小さな、ましてこの間まで園児だった子供が背負うんです。

切な過ぎます…。

メディアでも問題視されています。

体重の半分近くの重さのランドセルを背負っている子どもまで…なぜ、教科書を学校に置いていってはいけないのか? - Togetter (95523)
出典:togetter.com
大正大学の白土教授が述べているものです。
まさに体重の半分近くのランドセルを背負うお子さんがいるなんて、異常事態としか言い様がありません。

 

関連記事

2023年、春に新入学のお子様をお持ちの方、ランドセルはもう決めましたか? 年々激化しているランドセル争奪戦。早めに決めないと人気の商品は売り切れてしまうかもしれません。 今回は特に人気の工房系(土田鞄・山本・中村鞄など)ランドセル[…]

2023年度ラン活速報!人気の工房系ランドセル7社!失敗しないランドセルの選び方♪

 

根本的な問題

根本的な問題

『教科書が重いことの原因』として、次の項目が挙げられます。
  • ページ数が多い
  • 一ページ辺りの文字数が少ない→ページ数が多くなる
  • 一つの教科に、一冊の教科書ではない
  • 上質の紙・フルカラー印刷

とにかく現代の教科書は重いのです、分厚いのです、上質過ぎるのです。

きれいな教科書は、目を通しやすいでしょうが…子供への負担を最優先に考えたら『教科書をどうにかこうにか軽くすること』に躍起になっていただきたいものです。

そして、大きくなる教科書類を入れるためのランドセルもサイズが大きくなっています。

サイズが大きくなればなるほど、軽量化が進化を遂げているとしても重くなります。

大きくて重い荷物を入れるために、入れ物を大きくしていったら…なんか本末転倒のようにも思いますよね。

『置き勉』はアリか?ナシか?

『置き勉』はアリか?ナシか?

置き勉とは、勉強道具類を学校へ置いてくること。

パパママもやりませんでしたか?昔も置き勉は、先生から注意の対象となっていましたが、今ほどうるさくはなかったように思います。

現在は下校時刻になると、教室の扉を施錠する学校もあるとのこと。

防犯面等を考慮してらしいですが、だったら尚のこと、自宅でその日は使わない教科書類は学校に置いていっても構わないのでは?と思います。

 

おすすめ記事

「登校しぶり」は、登校拒否の前段階とも言われます。 登校しぶりを軽く考え、何の対処もせずにいれば、不登校になる可能性があるからです。 今回は、子どもが登校しぶりになってしまったときの親の対処方法について、お伝えいたします。 登[…]

登校しぶりは朝だけ?楽しかったの言葉に隠された子どもの本心と親の対応

 

スポンサーリンク

『置き勉自由化』を決断した校長に賞賛の声

『置き勉自由化』を決断した校長に賞賛の声

岐阜市の岐阜小学校では、保護者の一人が立ち上がり、PTA仲間と団結して学校側に掛け合ったそうです。

そして、こちらの校長先生の判断は「置き勉OK」重量調査の結果を待たずに決断されたのです。

現場のトップの教育者として、児童の健康を最優先に考えてくれたことが子供を持つ親として本当に嬉しい限りです。

保護者が声を挙げること、これもまた重要なポイントですね。

この校長先生が下した判断は、まさに”英断”だと思います。

諸先生方への気配りも忘れていないところがとても好感が持てますよね。

教育委員会からはどのように言われたのでしょうか…調査を待たずにOKを出したことを責めて欲しくないところです。

岐阜市立岐阜小学校の保護者が、校則を変えるため荷物の重量調査をしてほしいと学校に掛け合ったところ、校長が調査を待たずに「置き勉自由化」を即決した対応に称賛が集まっています。
校長先生が職員などに配布したプリントには「低学年の先生方には、指導することが増えて申し訳ありません。しかし、児童の安全や健康は全てに優先します」と、明確な指針が記されていました。児童を第一に考える校長のこの言葉も、SNSでは大きな反響を呼びました。

近い将来ほぼ手ぶらで登校?!

近い将来ほぼ手ぶらで登校?!

現代は電子書籍化が進んでおり、雑誌・小説・漫画の売行きも芳しくないとか。

スマホやipodなどで手軽に読めることもあり、「本を買って読む」こと自体が激減しているんだそうです。

タブレットやスマホなら、一台で何役もこなせて、持ち運びも軽々なので便利ですよね。

ただ世の中はそういう時代になっているというのに、公共のことはペーパーレスでさえ進んでいないのが現状です。

昔の名残、とでも言いましょうか、きっと近い将来はタブレットでの学習化が進んでいくと思われます。

そしてすぐ次の問題が発生することも目に見えています・・・視力の低下、眼精疲労、肩こりなどなど。

子供の学校教育はどのようになっていくのでしょうか、楽しみでもあり、不安もありますね。

但し、我々大人が第一に考えるべきは「子供の幸せ」です!「子供の健康」です!それを忘れてはいけないと思います。

 

 

まとめ

『ランドセルの重さが異常である』ということ、お分かり頂けましたでしょうか?

こういった問題提起があると、必ず「昔からこうだったんだから問題視すること事態がおかしい」など時代の変化に柔軟に対応しようとしない大人が出てきます。

重い荷物を背負い通学路を歩くことが、後々の人生の何の役に立つのでしょうか?忍耐力を養うとでも言うのでしょうか?力持ちにでもなれると言うのでしょうか?異常な重さのランドセル問題をどうにかできないか?という問題提起であって、必要なもの・そうでないものを区別する、選択する力を養う方が重要なのではないかと思います。

昔と今は違います。昔ながらの良いところは残すべきだと思いますが、そうでないことは変えていくべきなんじゃないでしょうか?

世界の七田式英語教材7+BILINGUAL
たった35日で私の子供が英語を話し始めた!
35日という短期間でネイティブの子供達が日常で使う英会話、約700フレーズを身につけることができる教材です。
『早いうちから実践的な英語を覚えさせたい』『積極的に英語で発話してほしい』という方にはおすすめです!

 

重たいランドセル_eyecatch
最新情報をチェックしよう!