無事に赤ちゃんが生まれた後、一息ついたら待っているのが出産報告です。
相手はお互いの両親や親戚、職場の上司、友達などなど。
そのうち、実は少々注意が必要なのが、職場の人と友達です。
この記事では、いつどのような手段で報告をしたらいいのか、また気をつけた方がよいことをご紹介します。
職場・友人に共通する注意点
簡潔な文章で伝えましょう
長い妊娠期間を経て産まれた可愛い我が子を見ると、ついテンションが上がりますよね。
たくさん話したいことがあると思いますが、
- 長々と電話をする
- 長文の文章を送る
こうしたやり方はやめましょう。
相手にも仕事や生活の都合があります。
母子ともに元気なことや生まれた日付、性別などをシンプルに伝えましょう。
写真の添付には気をつけて
メールやSNSで出産報告をする場合は、誰にでも赤ちゃんの写真を添付するのは避けましょう。
可愛い自分の赤ちゃんの写真を送りたくなる気持ちはわかります。
でも、子供が好きでない方、妊活中の方など、写真を見て嫌な気分になる方もいます。
写真は親や親しい友人、写真を送って欲しいと言ってきた人にだけ送るようにしましょう。
お湯や水の用意をせずすぐに与えることができる"液体ミルク"。 夜中の授乳時・ママの体調がすぐれず母乳をあげられない時・外出や移動時に大変便利です。 ですが、日本ではまだ歴史は浅く承認されている国産液体ミルクは[…]
職場の人への出産報告
①いつ
体調が良ければ出産後3日以内 に報告しましょう。
体調が悪くて連絡が遅れた場合は、ひと言説明を加えるといいかもしれません。
②手段
直属の上司にはなるべく電話で伝えましょう。
相手の都合のいい時間がわかっていれば、その時間に電話を。離籍中なら伝言を残してください。
親しい同僚にはラインやメールで、 その他の人は上司から伝えてもらうとベストです。
③気をつけること
必ずはじめに直属の上司から伝えます。
妊娠中にお世話になったこと、 育児休暇をとらせてもらうことへの感謝と、復職後も頑張ることを伝えましょう。
次に同僚、人事や総務など、手続きに関係する担当者に連絡します。
赤ちゃんをお迎えしたばかりのママさん達にとって、育児以外で悩ましいのが「体形の変化」です。 なぜか減ってくれない体重、分厚くなったお腹と腰回りに、大きなため息が…。 この記事ではそんな方のために、おすすめの産後ダイエットについて[…]
友達への出産報告
①いつ
普段から連絡を取っている、会っている友人には早めに連絡しましょう。
②手段
SNSやメールでまったく問題ありません。
その方が相手の都合がいい時に見てもらえます。
全員に一人ずつ送ると大変なので、SNSのグループごとに報告する方法もあります。
「聞いていない!」等のトラブルも回避することができます。
③気をつけること
日頃あまり連絡をとったり遊んだりしていない友人への出産報告は、出産祝いの催促だと感じる人もいます。
SNS等で、あたりさわりのない言葉で伝えるのがおすすめです。
まとめ
職場の上司や友達への出産報告のタイミングや手段、気をつけることを紹介しました。
出産報告に決まりはありませんが、当事者にとっては「喜び」の表現が、他者には「押し付け」になることもあります。
報告を受ける人の気持ちに配慮して、多くの人から祝福してもらえるような方法を心がけてくださいね。
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
⇒オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?