ストレスを緩和したり、香りを楽しんでリフレッシュする方法として人気のアロマテラピー。
この記事では妊娠中の方におすすめしたいアロマ活用術をご紹介します。
妊娠中はホルモンバランスも乱れ、気持ちが不安定になったりストレスがたまりやすい時期でもあります。
アロマを上手に活用し、ぜひ憂うつな気分をリフレッシュしましょう。
アロマテラピーとは?
内閣府に公益認定された、アロマテラピー関連で唯一の公益法人「日本アロマ環境協会(AEAJ)」では、アロマテラピーを以下のように定義しています。
アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使って、美と健康に役立てていく自然療法です。
アロマテラピーの目的
●心と身体のリラックスやリフレッシュを促す
●心と身体の健康を保ち、豊かな毎日を過ごす
●心と身体のバランスを整え、本来の美しさを引き出す
出典:(公社)日本アロマ環境協会「アロマテラピーとは」
精油を用い、心と身体に穏やかに働きかける自然療法なんですね。
香りを楽しみながら妊娠期間を穏やかに過ごすために、適切なやり方をぜひ覚えましょう。
精油の扱い方
最初に、精油を正しく使うために、いくつかの注意点をお伝えします。
安全に楽しむための、正しい取り扱い方法はこちら。
- 原液のまま皮膚に付けない
- 精油を飲用しない
- 精油を目に入れない
- 火気に注意する
- 子供やペットが近づかない場所に保管する
この他、精油の品質にも気を付けたいところ。
専門店で購入するようにしましょう。
アロマオイルと表示されているものは、アロマ精油と異なる成分が含まれる場合もあるので注意が必要です。
「AEAJ表示基準適合認定精油」と表示されているものを選ぶと良いでしょう。
アロマ精油が心や体に作用する経路
精油が心身に作用する経路は以下の2つです。
- 鼻(嗅覚器)から脳へ伝わる経路 芳香浴法
- 皮膚に浸透して伝わる経路 トリートメント法など
精油の利用法は、芳香浴法、沐浴法、アロマバス、吸入法、フェイシャルスチーム、湿布法、トリートメント法など、多岐にわたります。
ただし、精油によっては体調不良になる場合もあります。
妊娠中はマッサージなど肌に直接塗布するのは避けて、芳香浴法を楽しむようにしましょう。
季節の変わり目は、なぜだか体調を崩しがち。 仕事や家事、育児で忙しいと疲れも溜まってしまい、体調が悪くなることもありますよね。 気になる体調を整えるために必要なのは、免疫力のアップが重要。 免疫力を上げれば、コロナウイルス[…]
妊娠中の楽しみ方(芳香浴法)
妊娠中のストレス緩和におすすめの芳香浴は、実際にどのように楽しめばいいのでしょうか?
注意点とあわせてご紹介します。
AEAJが紹介する方法でアロマテラピーを実践して、妊婦に重大な事故が生じたことは、現在までに報告されていませんが、妊娠時は体調に考慮し、芳香浴法以外のアロマテラピーを楽しむ場合は十分注意してください。アロマテラピートリートメントを受ける場合は、医師や経験を積んだ専門家に相談しましょう。
出典:(公社)日本アロマ環境協会「安全に楽しむために」
芳香浴法とは
芳香浴法とは、精油を拡散して香りを楽しむ方法です。
嗅覚から脳に香りの情報がダイレクトに伝わり、自律神経を整え、ホルモンバランスにも作用します。
ストレス緩和に取り入れて行きましょう。
芳香浴法には、主に以下の4つがあります。
- ハンカチやティッシュペーパーに垂らす(精油1~2滴)
- マグカップやボウルを使う(精油1~2滴)
※耐熱容器に熱湯を半分ほど入れ、精油を垂らします。 - アロマスプレーを使う
- アロマディフューザーを使う
芳香浴法の注意点
香りの強い精油もありますので、部屋の広さや精油の種類によって量を加減しましょう。
体調が変化し易い時期は長時間の使用は避け、部屋の換気に気を付けます。
香りで気分が悪くなった場合は、直ちに使用を中止してください。
おすすめのアロマ精油
妊娠期間によって使用できる精油も変わってきます。
精油を取り入れる際のポイントをいくつか紹介します。
妊娠初期~中期
つわりの時にはグレープフルーツ、レモン、オレンジ、ベルガモットなどの柑橘系の精油がおすすめです。
柑橘系は爽やかな香りの精油が多く、気分をリフレッシュしてくれます。
アロマスプレーや、精油をハンカチに垂らしておくと、手軽に利用できます。
精油の色でシミになることもあるため、使用箇所にはご注意を。
こちらのアロマスプレーは、妊娠初期でも大丈夫な精油が使われています。
妊娠後期
精油の中には、子宮を刺激する通経作用のあるものや、女性ホルモンと似た働きの精油があります。
これらは妊娠中は避けた方が良いと言われています。
お母さんの体調がそのまま胎児に影響を及ぼすこともあるため、以下の精油の使用は控えましょう。
■妊娠中に避けたい精油
ジャスミン、ラベンダー、レモングラス、ローズマリー、ミント、シナモンなど。
個人の体質や香りの志向も関わりますので、わからない場合は必ず医師や専門家に相談してくださいね。
また、効能がはっきりしない珍しい精油も避けた方が良いでしょう。
分娩時
バースプランで分娩時にアロマ精油を使う方も増えています。
ジャスミン、ローズ、ゼラニウムなどがリラックスするのでおすすめです。
マッサージや芳香浴法などが、分娩時の助けになります。
こちらの商品は、分娩時や産後のカラダの戻りをサポートするのにおすすめなアロマ精油がブレンドされています。
赤ちゃんが生まれる瞬間の喜びを夫婦で分かち合おうと、出産時に夫に立ち会ってもらう方は多いでしょう。 しっかりサポートしてね! 2人で力を合わせて痛みを乗り越え、赤ちゃんと感動の対面を!! 筆者もそう思っていたのですが……実[…]
まとめ
妊娠時期に禁忌となる精油を押さえておけば、アロマテラピーは良質なリラックス効果をもたらします。
妊娠中だけでなく、分娩時や産後にも心強い味方となります。
少しでもわからないことがあれば 医師や専門家に相談し、 体調をみながら使用するようにしましょう。
アロマテラピーを上手に活用して元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
マタイク編集部【厳選】おすすめ記事
⇒【体験談】陣痛バッグを準備しよう!陣痛→分娩時に役立ったグッズ
⇒渡辺直美さんおすすめで大反響!「ナイトキャップ」で翌朝のお手入れが楽チンに♪
マタイク編集部【女性・ママへ】おすすめ記事
⇒オールインシャンプー「haru」は女性に優しくツヤ髪に!白髪や抜け毛の効果は?口コミは?