赤ちゃんの手形と足型を残そう!取り方のコツは?おすすめ商品は?インスタで話題の手形足形アートも紹介!

赤ちゃんの手形と足型を残そう!取り方のコツは?おすすめ商品は?インスタで話題の手形足形アートも紹介!

新生児の手足って本当に小さくて愛おしいものです。

その小ささをいつまでも覚えておくためには手形と足型を残しておくことをお勧めします。

でも手をグーにしていることが多い新生児の手形をとるのは案外難しいものです。

どうやってとるのが良いのでしょう?今回は、赤ちゃんの手形足形の取り方のコツやおすすめのメモリアル商品を紹介したいと思います。

またオシャレに残しておく方法としてインスタで話題の手形足形アートも紹介します!

スポンサーリンク

新生児の手足は小さくて愛おしい︎

新生児の赤ちゃんの手足って小さくてフニャフニャで本当に愛おしいですよね。
産まれたばかりの赤ちゃんの足は大体7,8cmですが、一歳になる頃には約1.5倍の11,12cmぐらいになります。
あっという間に大きくなってしまいますが、産まれたて頃の小ささはいつまでも覚えておきたいもの。
筆者は子供が産まれて一週間と一歳の時に手形と足形を取るようにしています。
後から見返すと「こんなに小さかったんだ」「本当に大きくなったな」と感慨深いです。
娘自身も自分の手足を合わせて「小さかったね」とびっくりしていました。
写真とビデオと違い、実際の大きさが残せるところが手形、足形の良いところですよね。
 
関連記事

手形・足形アートとは、手や足にインクや絵の具などの塗料をつけて、紙や布に押し付けて作るアート作品です。 今回は「こどもの日」に向けて作りたい「こいのぼりの手形・足形アート」の作り方と参考になる作品を紹介したいと思います。 […]

こいのぼりの手形足形アートを作ろう!作り方と参考になる作品集
 

手形足形の取り方とおすすめ商品

市販のメモリアルキットには大きく2つの種類があり、インクで取るタイプと粘土で取るタイプがあります。
ネットや赤ちゃんグッズ専門店で購入できます。
紹介している3商品はどれも失敗したらやり直せるところが安心です。
また、特別なキットを買わなくても、水彩絵の具やスタンプを塗料として利用しても大丈夫です。
created by Rinker
パイロットコーポレーション(PILOT CORPORATION)
 
関連記事

育児のあるあるネタをカルタ調にインスタで紹介する「#産後カルタ」が、先日「ノンストップ」で取り上げられ、話題沸騰中です! 今回は筆者が特に共感した20作品を紹介したいと思います。 どれもリアルで笑えますよ! 話題の「#[…]

今話題の「#産後カルタ」って何?「わかる~」の声多数!特に共感した20作品を紹介
 

新生児の手形を取るのは難しい!!コツは?

足形は割と簡単に取れるのですが、新生児の手形を綺麗に取るのは非常に難しいです。
なぜなら新生児はいつも手をギュッとグーにしているから。その手を開いてインクを塗り、紙に押し付けることはかなり大変なのです。
筆者も第二子が産まれ、スタンプを用いて手形足形を取ったのですが手を開いてくれなくて苦労しました!
初日は上手くいかず諦めたのですが、別日に以下のコツを参考にしたら成功しました。

①きちんと準備して短時間で済ませよう

赤ちゃんの爪が長いと、インクや粘土が入ってしまう恐れがあるので、事前に爪を切っておくと良いです。
手形足形を取った後は汚れた手足をすぐに綺麗にしなくてはいけないので、濡らしたコットンやお尻拭きを忘れずに用意しましょう。

②絵の具やスタンプは満遍なくつけすぎずに

うまく取るコツは手足に満遍なく色をつけ、紙にしっかりと押さえつけることです。
平だけでなく、周りにも少し広い範囲で色をつけるとしっかりとした綺麗な手形になります。塗料が多いとベッチャとしてしまい、指紋や手相などが消えてしまうので注意してください。

③おすすめのタイミングは授乳中か寝ているとき

我が家は最初、汚れた手足をすぐに綺麗にできるようにと思い、お風呂の前に試してみました。
足形はうまく取れたものの手は開いてくれず断念しました。次に挑戦したのは寝ているときです。
この時はずっと手を開いていてくれ、無事手形も取ることができました。

④パパにも協力してもらう

新生児に手を開いてとお願いしても開いてくれないので、手を開かせておく係とインクを塗る係が必要です。
夫婦で協力して行えば更に良い思い出になるはず!

⑤どうしても手を開いてくれない時はグーで

長くなると愚図ってしまうので、上手くいかない時は、日を改めてまた挑戦した方が良いと思います。
それでも手を開いてくれない時はグーのままでも取っておくのも手かもしれません。
綺麗な状態で取れなくても、あの時は取るのが大変だったということが分かり、それもまた良い思い出となるでしょう。
撮影: twinkle star (52975)
手を開いて寝ている!チャンス!!
via 撮影: twinkle star
撮影: twinkle star (52976)
寝ている間にそっとインクをつけ、お絵かき帳にペッタン。
via 撮影: twinkle star
 (52977)
なんとか取れました。我が家は母子手帳に貼って保管しています。
本当は直接母子手帳に押した方が綺麗なんでしょうが、絶対に失敗するので別の紙に取ったものを切り貼りしています。
 (52978)
念の為に取っておいた「グー」。これはこれで可愛い。
 
関連記事

新生児から悩まさせる「夜泣き」。ママなら1度は悩まされたことあるのではないでしょうか? こっちが泣きたくなるほど…。 「放置していればいつか泣き止んで勝手に寝るでしょ!」なんて思ったことありませんか? それは正しい行動なのでしょう[…]

「新事実!」新生児・赤ちゃんの夜泣きを放置したら治る?それとも悪化する?
 

SNSで話題の手形足形アート

絵心のある方はインスタでも話題の手形足形アートに挑戦してみてはいかがでしょうか?
好みに合わせて作成すれば、手形足形をオシャレに飾っておけてます。
少し大きくなってからそのとき子供が好きな生き物やキャラにしてあげたり、子供自身に描かせても思い出となる作品ができそうですよね!!

Mikiさん(@liminoki)がシェアした投稿

 

「素敵な手形足形アートを飾りたいけどセンスがない」という方はネットでオーダーもできるようです!

まとめ

いかがでしたか?赤ちゃんは本当にあっという間に大きくなってしまいます。
その成長を写真だけではなく、色々な方法で残しておいてあげたいですよね。
サイズ感が分かりやすい手形足形を取っておけば、見返したときに「わが子のおててやあんよはこんなに小さかったんだ」とびっくりすると思います。
記念になるので、是非なるべく小さいうちに取ってみてください!!

肝斑シミ用美白ジェル「プラファスト」
プラファストは、保湿成分、美容成分でシミを予防していく肝斑シミ用美白ジェルクリームです。
紫外線や摩擦などのシミの原因からお肌を守り、シミの元となるダメージをケアし炎症を抑制、シミが出来るのを防ぎます。
シミで悩む全ての女性のためにプラファストは誕生しました。

赤ちゃんの手形と足型を残そう!取り方のコツは?おすすめ商品は?インスタで話題の手形足形アートも紹介!
最新情報をチェックしよう!