妊娠中に増えた体重って元に戻るの??
無事に出産をし、赤ちゃんとの生活にも慣れてきた頃、気になってくるのが妊娠中に増えた体重とたるんだ体型。赤ちゃんはもういないのに、何故かお腹はぽっこり、体重だって増えたまま。このままスタイルが戻らず、おばさん体型真っしぐらなのかと思うと憂鬱になりますよね。
妊娠中に増えた体重ってみんな元に戻っているのか、いつ頃戻るものなのか気になりませんか?目安があると体重を戻す際の参考になります。
今回は、出産を経験した先輩ママたちの体重がいつ頃戻ったかのアンケート結果を見ていきたいと思います。そして、二回出産をした筆者がどうだったかもお伝えします。
妊娠中に増えた体重ってみんな元に戻っているのか、いつ頃戻るものなのか気になりませんか?目安があると体重を戻す際の参考になります。
今回は、出産を経験した先輩ママたちの体重がいつ頃戻ったかのアンケート結果を見ていきたいと思います。そして、二回出産をした筆者がどうだったかもお伝えします。
先輩ママ達はみんな体重戻ってる?それはいつ頃?
下のグラフをご覧ください。「コンビタウン」で312人を対象に行われたアンケートの結果です。
「妊娠前の体重に戻りましたか?戻ったのは出産後いつ頃ですか?」という質問に対し、約1/3にあたる106人の方が、産後3ヶ月以内に体重が戻ったと回答しています。半数の方が産後9ヶ月以内に戻っているという結果でした。やはり出産してから時間が経つと体重は戻りにくくなることが伺えますね。
ちょっと怖いのが69人、約5人に1人は体重が戻っていないという事実。戻りきらない人も結構います。
「妊娠前の体重に戻りましたか?戻ったのは出産後いつ頃ですか?」という質問に対し、約1/3にあたる106人の方が、産後3ヶ月以内に体重が戻ったと回答しています。半数の方が産後9ヶ月以内に戻っているという結果でした。やはり出産してから時間が経つと体重は戻りにくくなることが伺えますね。
ちょっと怖いのが69人、約5人に1人は体重が戻っていないという事実。戻りきらない人も結構います。
▼実際に、妊娠前の体重に戻りましたか?戻ったのは出産後いつ頃ですか?
via feature.cozre.jp
産後直後は一般的に何キロぐらい減るの?
出産直後は一般的に
「赤ちゃんの体重(約3キロ)+ 胎盤・羊水・血液(約1,2キロ)」
で合計4,5キロ減る方が多いようです。
妊娠中は7〜12キロ増えることが理想と言われているので、あと3キロから8キロぐらいは増えた体重ということになります。
ただ、これは全部脂肪というわけではありません。むくみや増えた血液や大きくなった子宮の重さも含まれていて、こちらは産後少ししたら自然に減ります。
「赤ちゃんの体重(約3キロ)+ 胎盤・羊水・血液(約1,2キロ)」
で合計4,5キロ減る方が多いようです。
妊娠中は7〜12キロ増えることが理想と言われているので、あと3キロから8キロぐらいは増えた体重ということになります。
ただ、これは全部脂肪というわけではありません。むくみや増えた血液や大きくなった子宮の重さも含まれていて、こちらは産後少ししたら自然に減ります。
いつ頃体重が戻るのが理想的?
いつまでに体重を戻すのが理想かは、妊娠中に体重が増えたかにもよります。ただ、標準的な体重増加であれば、だいたい3〜6カ月ぐらいで戻すのが理想的です。
母乳育児をしていると、ママの消費カロリーが多いので、食べすぎない限りは体重は戻りやすくなります。ミルクで育てている方は母乳育児のママより食べる物と量に気をつける必要があります。
早く戻したいからと産後すぐから無理なダイエットをすると、栄養不足でおっぱいや子育てに必要なパワーが出なくなります。体の回復のためにもバランスの良い和食を中心にキチンと食べつつ、おやつは息抜き程度にしましょう。
そして、産褥期を過ぎたら少しずつ運動を取り入れ、筋肉をつけていく必要があります。適度な運動は体型戻しになるだけではなく、腰痛予防効果やストレス発散の効果も期待できます。
母乳育児をしていると、ママの消費カロリーが多いので、食べすぎない限りは体重は戻りやすくなります。ミルクで育てている方は母乳育児のママより食べる物と量に気をつける必要があります。
早く戻したいからと産後すぐから無理なダイエットをすると、栄養不足でおっぱいや子育てに必要なパワーが出なくなります。体の回復のためにもバランスの良い和食を中心にキチンと食べつつ、おやつは息抜き程度にしましょう。
そして、産褥期を過ぎたら少しずつ運動を取り入れ、筋肉をつけていく必要があります。適度な運動は体型戻しになるだけではなく、腰痛予防効果やストレス発散の効果も期待できます。
先輩ママ達のリアルな声
皆さんに質問なんですが…
— あーりんママ👶1m (@cherrysnowdrop) August 26, 2018
現在産後どのくらいで出産前の体重まであと何㎏ですか?
私は産後1ヶ月と10日くらいで10㎏減ってあと-5㎏で出産前の体重なんですが…
このあと5㎏が微動だにしないくらい減らない💦毎日同じ数字をみてる😨
産後今更体重計のったんやけど、妊娠時のMAXの体重から4キロくらいしか減ってませんでした。んん?どゆこと🤤🤤??
— みのちゃん🍎40w→0m (@mino_maaa) August 31, 2018
産後半年までに体重戻さないとその先落とすのは難しいってよく言うけど…
— すすき (@be_your_account) September 2, 2018
あと2ヶ月で3kg減かぁ…もう産後すぐからずっと今の体重に落ち着いちゃってて、もう落とせる気しない…
へこむなぁ
そんでもってやっぱり完母って凄い😦おっぱいあげたらめちゃくちゃお腹減るからかなり食べてるのに体重は減っていく🤣🙆妊娠前の体重はもちろん戻った。そこから更に5㌔減ってる~😳今まで頑張ってきたダイエットの意味wだけどまたやってきたのが産後の抜け毛🤦♀️どんだけ抜けるんだよ🤦♀️
— カナ♡ユイ (@kanatomama0625) September 1, 2018
筆者の場合
筆者は決してスレンダーとは言えない標準的な体型です。2度の妊娠と出産による体重の増減は以下の通りでした。
【第1子】
妊娠中 +7kg
退院時 +3kg
1ヶ月検診 +1.5kg
3ヶ月後 +1kg
5ヶ月後 +0kg
8ヶ月後 ー3kg
1年後 ー3.5kg
【第2子】
妊娠中 +10kg
退院時 +5kg
1ヶ月検診 +3.5kg
3ヶ月後 +1.5kg
5ヶ月後 ー1kg
8ヶ月後 ー3kg
1年後 ー4kg
妊娠中 +7kg
退院時 +3kg
1ヶ月検診 +1.5kg
3ヶ月後 +1kg
5ヶ月後 +0kg
8ヶ月後 ー3kg
1年後 ー3.5kg
【第2子】
妊娠中 +10kg
退院時 +5kg
1ヶ月検診 +3.5kg
3ヶ月後 +1.5kg
5ヶ月後 ー1kg
8ヶ月後 ー3kg
1年後 ー4kg
筆者は母乳育児のおかげか、特に苦労することなく体重を戻すことができました。特に産後5ヶ月頃に生理が始まってからはスルスルと体重が落ちていく気がしました。
甘いもの大好き、食べるの大好きなので結構食べていました。毎日甘いものは欠かさないし、寝る前におにぎりを食べることだってありました。運動も産褥期後に少し筋トレとストレッチをした程度です。
一般的に第二子のときのほうが体重が戻りにくいと言われますが、2人のお世話で動き回ることが多かったからか第二子のときのほうが体重が減りました。
このような感じで特に努力することはなかった筆者ですが、体重は妊娠前よりも減っています(これも授乳を止めると元に戻ってしまうのですが)。でも体型はというと、全体的に肉厚になった感が否めません(泣)
甘いもの大好き、食べるの大好きなので結構食べていました。毎日甘いものは欠かさないし、寝る前におにぎりを食べることだってありました。運動も産褥期後に少し筋トレとストレッチをした程度です。
一般的に第二子のときのほうが体重が戻りにくいと言われますが、2人のお世話で動き回ることが多かったからか第二子のときのほうが体重が減りました。
このような感じで特に努力することはなかった筆者ですが、体重は妊娠前よりも減っています(これも授乳を止めると元に戻ってしまうのですが)。でも体型はというと、全体的に肉厚になった感が否めません(泣)
まとめ
いかがでしたか?アンケート結果や体験談は参考になりましたか?
出産を経て体重や体型が変わってしまうのは、やはり女性としては戸惑います。細いほうが若々しく見えますもんね。
でも、産後すぐは赤ちゃんのお世話と自分の体力を回復させることのほうがダイエットよりも大切です。10ヶ月かけて増えた体重は半年ほどかけて戻すのがベスト。
産後しばらくは体重が中々戻らなくても焦る必要はありません。逆に半年たったのに体重が増えたままという方は、少し生活を見直し、食べるものの内容と量を見直す必要がありそうです。
出産を経て体重や体型が変わってしまうのは、やはり女性としては戸惑います。細いほうが若々しく見えますもんね。
でも、産後すぐは赤ちゃんのお世話と自分の体力を回復させることのほうがダイエットよりも大切です。10ヶ月かけて増えた体重は半年ほどかけて戻すのがベスト。
産後しばらくは体重が中々戻らなくても焦る必要はありません。逆に半年たったのに体重が増えたままという方は、少し生活を見直し、食べるものの内容と量を見直す必要がありそうです。
31 件