クリスマスに、帰省・冬休みなど、12月・1月はイベントがたくさん。そんな時、ママ達を悩ませてしまうのが「料理」ではありませんか?『簡単に作れて、しかもパーティーが盛り上がる』そんなおススメパーティーレシピをまとめてみました。
スポンサーリンク
お料理でパーティーが決まるといっても過言じゃない!
いざ自宅に大人数が集まるとなると一番悩むのは料理ですよね。
クリスマスや誕生日などのパーティーはもちろん、年末年始の親戚の来訪など「大皿料理をたくさん作らなければならない」というシーンは多いのではないでしょうか。
そんな時に、育児が大変だからといってデリバリーや出来合いのお惣菜などで済ませてしまうのはちょっと…できればみんなを「おっ!」と思わせる技ありなメニューを出したいところ。
でも、ママは家事に育児に忙しいもの。そこで、誰でも簡単に作れるパーティー向けのレシピをまとめてみました。
メインディッシュ
★ 簡単メイン!お節にも!絶品ローストビーフ
via cookpad.com
ローストビーフなんて難しそう。。と思ってませんか?
実は、表面を焼いてあとは余熱に任せてOKな簡単レシピ。合間に他の料理を作ることもできちゃうので、忙しいパーティー料理作りにはぴったりなのです。
お好みのソースをかけてめしあがれ♪
★ パーティーに!カップdeドリア&パスタ
via cookpad.com
子供がいるパーティーに是非おススメなのがこちらのカップ料理。
市販のミートソースを使えば、あとは餃子の皮だけ用意すればOK。中にご飯を入れればドリアに・パスタや茹でマカロニをいれればグラタンに大変身。
★ 美味しいスパニッシュオムレツ
【材料】(4人分(20cmのフライパン使用))
卵5個
♪ベーコン(1cm角切)40g
♪ウインナー(小口切り)3本
☆ニンニク(みじん切り) 1片
☆玉ねぎ(1cm角切り)1/4個
☆じゃがいも(1cm角切り)1個
♪ピーマン(1cm角切り)1個
♪パプリカ(1cm角切り)半分
粉チーズ大3.5
味塩胡椒適量
オリーブ油 大3
via cookpad.com
ありあわせのいろいろ野菜で作れるのがポイント。
子供メインなら、コーンやウインナー・トマトなど。大人がメインなら、ズッキーニやベーコンがあればGOOD。
大きく焼けば、メインとしても大活躍できる一品です。
★ 照り旨!簡単豪華やわらか鶏チャーシュー
前日に作っておけるのがポイント高いこのレシピ。
一晩寝かせることで味が更にしみますし、当日はカットするだけでOKなのは嬉しいですよね。
甘しょっぱい味は、子供から大人まで食べられる味です。
女性・ママへおすすめ記事
小さいのに使いやすいミニ財布が優秀カバンの中もスッキリおすすめの小さい財布6選サイドメニュー
★ おつまみや女子会に!やみつきグリルポテト
via cookpad.com
お子様向けであれば、コンソメや塩・カレー粉などをまぶしたものを別で作ってあげましょう。
こちらのレシピは大人向け。お酒が進む味ですよ。ただのポテトも、最後にかけるオイルを変えるだけでガラッと変身しちゃいます。
★ からあげチキンとさわやかバジルディップクリスマス風
【材料】
お弁当にGood!®からあげチキン2袋(12個)
調味料A
A クリームチーズ50g
A 牛乳小さじ2
A バジルの葉大2枚
A 塩・粗挽き黒こしょう少々
レモンスライス2枚
パプリカ(赤)適宜
バジルの葉適量
A クリームチーズ50g
A 牛乳小さじ2
A バジルの葉大2枚
A 塩・粗挽き黒こしょう少々
レモンスライス2枚
パプリカ(赤)適宜
バジルの葉適量
今はやりのピンチョス風のこのレシピ。
冷凍の唐揚げをアレンジしているんです。お子様ようには、クリームチーズのみでOKですが、大人向けにはバジルを加えるだけで一気にお洒落に♪
★ お家で作る簡単オニオングラタンスープ♪
飴色玉ねぎは、時間のある時に大量に作って冷凍しておくことができます。また、パンもカリカリに焼いた食パンでもOK。
子供も大人も大好きな優しい味のスープです。
デザート
★ 焼かない♪簡単♪南瓜のスコップケーキ☆
via cookpad.com
持ち運んでも崩れにくいのがポイント。持ちよりパーティーに喜ばれます。
カボチャの部分をサツマイモや他のフルーツに変えてもOK。自分の好きな量をよそって食べられるので、子供たちでも簡単に食べられます。
★ 簡単おもてなし*マシュマロケーキ
via cookpad.com
子供がわいわい作れるのがこのレシピ。
自分たちで飾り付けをしたケーキを食べるのはとても楽しい思い出になりますよね。フルーツやクリームをトッピングしてもGOOD。
★ パーティーに♪簡単シュークリームタワー
via cookpad.com
こちらも皆で作れる楽しいレシピ。好きなフルーツやお菓子を間にはさんでも楽しいですね。
まとめ
大人数向けの料理は、取り掛かるまでは用意やメニューを考えたりと少し面倒ですが、実際に作り始めてみると楽しいものです。
いつも使わないような食材や、たくさんの食材を捌いていくのはストレス解消にもなりますよね。おいしい料理で、楽しいパーティーに花を添えましょう。
]]>