この発疹ってアトピー?原因と皮膚の症状は?治療法は?ステロイドって大丈夫なの?

この発疹ってアトピー?原因と皮膚の症状は?治療法は?ステロイドって大丈夫なの?

アトピー性皮膚炎という言葉を、一度は聞いたことがあると思います。アトピーはアレルギーの一種なのですが、皮膚がカサカサしたりかゆくなったりするのは有名ですよね。子どもの皮膚が荒れると、アトピーではないかと心配してしまうママもいるかと思います。この記事では、アトピーの原因、皮膚の症状、治療法について取り上げます。

 

スポンサーリンク

アトピー性皮膚炎の主な症状

アトピー性皮膚炎とは、もともとアレルギーを起こしやすい体質の人や、皮膚のバリア機能が弱い人に多く見られる皮膚の炎症を伴う病気です。 主な症状は「湿疹」と「かゆみ」で、良くなったり悪くなったりを繰り返し(再発)、なかなか治らないこと(慢性)が特徴です。一般的に、6カ月以上(乳幼児では2カ月以上)続くと慢性と判断します。
アトピーの主な症状として挙げれられるものとは… 乳幼児では2ヶ月以上、湿疹やかゆみが続くと慢性化し、アトピーになるとのこと…。我が子の湿疹がなかなか引かなくて、かゆそうにしていたり、なにか浸出液でぐじゅぐじゅしていたりするととても心配になりますよね。 皮膚が荒れたら治るだろうと放っておかず、すぐに病院に行くのが大切です。

アトピー性皮膚炎の原因

アトピーはアレルギーの一種なので、アレルゲンを特定することが大事です! 皮膚に対する様々な刺激(ほこり、ダニ、金属など)、食べ物の要因、ストレス、疲労などが原因として挙げられるようです。まずはその子にとって、アトピーの原因となっているものを特定することが大切ですよね。 特定できれば、それを取り除くという行動も起こせます。
良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、長期にわたり皮膚の炎症が続くアトピー性皮膚炎。炎症は、本来は体の外から侵入してきた敵と戦って退治する免疫反応によって起こるもので、細菌やウイルスなどから身を守るために必須のものです。 しかし、アトピー性皮膚炎ではこの免疫が過剰に反応し、本来退治する必要のないものに対しても不必要に炎症が起きてしまうことが病気の根本にあります。 免疫が過剰に反応する理由としては、もともとのアレルギーを起こしやすい体質(アトピー素因)や皮膚のバリア機能低下も大きく関係しますが、他に、長期間皮膚に加わる強い刺激やストレス、疲労なども免疫を不安定にしてアトピー性皮膚炎を悪化させることがあります。

アトピー性皮膚炎を悪化させる要因

何がアトピーを悪化させるのでしょうか… アトピーを悪化させる原因は先にも書いた、その子にとってもアレルゲンとの接触が第一です。 筆者の夫もアトピーですが、小さいころからほこりが原因だと分かっていたので、部屋は徹底的にほこりがないように掃除をしています(ある意味、妻としては掃除を任せられるので大助かりなのです…トイレやお風呂は筆者がやりますが)。 そして、他にもストレスや疲労であったり、乾燥が悪化の原因となります。乾燥が悪化の要因となるために、冬場はアトピーが悪化しやすいです。 一方で、夏に汗をたくさんかくのも、汗が刺激になってしまいアトピーを悪化させることがあります。
皮膚の炎症が続くとそれに伴ってかゆみも持続し、さらに引っかいてしまうことにより炎症が悪化し、バリア機能もさらに低下します。そのため、外からの刺激をますます受けやすい状態になります。 この悪循環を食い止めるためには、まず、できるだけ早くしっかりと炎症を抑えること、そしてうるおいを保つスキンケア、さらに皮膚への刺激を減らすことが症状コントロールのポイントとなります。

アトピー性皮膚炎の治療法

アトピーの治療法にはどういったものがあるのでしょうか…
外用療法
ステロイド外用薬、タクロリムス外用薬、保湿剤の外用を行います。症状がひどいときはステロイドやタクロリムス外用が中心、改善してきたら徐々にステロイドやタクロリムスの外用頻度を減らしていき保湿剤を中心に外用していきます。 内服療法
抗アレルギー薬・抗ヒスタミン薬・漢方薬の内服を行います。当院ではアトピー・湿疹の治療にステロイドや免疫抑制剤の内服は特例を除きおこないません。 生活指導
アレルギー検査の結果に基づいて金属除去食などの食事指導や生活環境改善の指導などを行います。
塗り薬、飲み薬、生活環境の改善という三本柱が基本です。生活環境をよくするのは、子どもの場合は親にかかっていますから、腕の見せ所だと思ってしっかりと取り組んであげることが大切です。
紫外線治療(ナローバンドUVB) NB-UVB(ナローバンドUVベータ波)紫外線療法とは、太陽光に含まれるUVA、UVB、UVCの各波長の紫外線のうち、皮膚治療に有効性が確認された、中波紫外線の領域に含まれる非常に幅の狭い波長域(311±2nm)を持った紫外線(NB-UVB)を照射して皮膚治療する方法です。 紫外線のうち、NB-UVB(ナローバンドUVB)は、皮膚の正常生成に必要なビタミンDの生成を助け皮膚免疫力をアップさせます。 この波長では、皮膚を赤くしたりヤケドさせる300nm以下の波長をカットすることにより副作用を大幅に少なくすることが可能になり、現在では尋常性乾癬を初めとして、アトピー性皮膚炎、掌蹠膿疱症、尋常性白斑、多形日光疹、菌状息肉症、円形脱毛症、結節性痒疹、皮膚掻痒症などの治療に用いられ、より安全に効果的に紫外線治療が行えるようになりました。また、難治性といわれる透析に伴う痒みにも効果があります。 ナローバンドUVB紫外線療法では、太陽光による日焼けや従来の紫外線療法よりも副作用や皮膚へのダメージといった治療リスクが格段に少ないと言われていますが、下記のような方は、利用を控えてください。 ・日光や紫外線で悪化する病気を持病の方(日光過敏症) ・以前に皮膚ガンや前ガン状態であった方(日光角化症) ・免疫抑制療法を受けている方 ・妊娠中、授乳中の方
あまり知られていない治療法ですが、紫外線を照射することでアトピー性皮膚炎や他の皮膚の病気を治療するという方法があります。 可能な病院は限られているため、希望する場合はまず病院探しから始めることになります。また、年齢制限についても確認する必要があります。
スポンサーリンク

ステロイドは使っても大丈夫!

ステロイドを必要以上に毛嫌いする必要はありません! アトピー性皮膚炎に関しては、さまざまな民間療法が流行っています。また「なかなか治らない」という弱みにつけこんだ、高額で、効果がこれっぽっちもないサプリメントやお茶などが平然と売られています。 筆者はこれを非常に悲しく、腹立たしく思います。 ステロイドは正しく使えば、怖いことはありません。ステロイドには様々な作用・副作用があります(副作用のない薬に効果作用はなく、作用と副作用は二つで一つだそうです)。 「脂肪を増やす→ムーンフェイス」、「糖をつくる→糖尿病」、「カルシウムを排泄する→骨粗鬆症」といった、まるで連想ゲームのようなものは、長期にわたって非常に強力なステロイドを使わなければ起きないものです。 ステロイドを使わず、保湿液などでアトピーが十分落ち着く、もしくはステロイドを使ったら良くなってきて、医師からも「症状が安定したのでやめてよい」と言われた、といった場合はもちろんステロイドを使う必要はありません。 ですが、ちまたのウワサばかり気にして、自己判断でステロイドをやめるのは非常に危険だと言えるでしょう。

肝斑シミ用美白ジェル「プラファスト」
プラファストは、保湿成分、美容成分でシミを予防していく肝斑シミ用美白ジェルクリームです。
紫外線や摩擦などのシミの原因からお肌を守り、シミの元となるダメージをケアし炎症を抑制、シミが出来るのを防ぎます。
シミで悩む全ての女性のためにプラファストは誕生しました。

この発疹ってアトピー?原因と皮膚の症状は?治療法は?ステロイドって大丈夫なの?
最新情報をチェックしよう!