育児ノイローゼかも?育児ストレスを感じたときに試したい対処法

育児ノイローゼかも?育児ストレスを感じたときに試したい対処法

どんなママでも、育児中にストレスを感じる場面はあるでしょう。

しかし、あまりにも子どもにイライラしすぎる場合や、かわいいはずの我が子がかわいく思えない場合は、育児ノイローゼになっている可能性があります。

深刻になってしまう前に、対処法を知ることが大切です。

今回は、育児ノイローゼの定義や、その対処法をお伝えします。

スポンサーリンク

育児ノイローゼとは?

育児ノイローゼとは?

育児ノイローゼとは、産後、育児をするにあたって、不安や不眠気分の落ち込みや焦燥感などの神経症状が強くなる状態です。

育児が原因でノイローゼになっていても、本人に自覚がない場合もあります。

気がつかない間に、育児ノイローゼが悪化し、長期化してしまうケースも。

まずは、自分自身が育児ノイローゼに当てはまるかを知ることが大切です。

無理してない? 育児ノイローゼセルフチェック!

無理してない? 育児ノイローゼセルフチェック!

自分では大丈夫だと思っていても、無理をしてしまっている可能性があります。

心身のバランスを崩してしまう前に、まずはセルフチェックをしてみましょう。

ここでは、自分でできる育児ノイローゼのチェック項目を記載します。

□ ちょっとしたことで、イライラしてしまう

□ 子どものことがかわいいと思えなくなった

□ 子どもに笑顔で向き合えなくなった

□ なぜか涙が出てくる

□ 眠りが浅く、なかなか眠れない

□ 自分のことが許せないように思う

□ なにもやりたくない、無気力

□ 外出したくない

□ 誰にも会いたくない

□ 以前は好きだったことにも興味がなくなった

チェック項目に当てはまる数が5個以上の場合、育児ノイローゼの可能性があります。

一人で抱え込まないで、悪化する前に対策を考えた方がいいかもしれません。

おすすめ記事|怒ってばかりで自己嫌悪!ママを救う対処法と必須のフォロー【子育ての悩み】|マタイク

試してほしい! 育児ノイローゼ対処法

試してほしい! 育児ノイローゼ対処法

育児ノイローゼになる可能性は誰にでもあります。

今、自分が育児ノイローゼでなくても、対処法は知っている方が安心です。

ここでは、育児ノイローゼによるイライラや気分の落ち込みなどへの対処法をお伝えします。

1 ベビーシッターなど他の人の手を借りる

子育ては、とても大変なことです。

核家族化が進み、一人で子育てをしているママも多くなっています。

身近に頼れる人がいれば、少しでもお願いして助けてもらいましょう

ベビーシッターや地域の一時保育を利用するのもおすすめです

スポンサーリンク

2  一人になれる時間をつくる

ママにとって一人の時間はとても大切です。

小さな子どもがそばにいると、いつも気を張っていなければいけません。

一人になれる時間をほんの少し作るだけでも効果があります。

一人の時間には家事などをせず、自分のために時間を使ってみましょう。

3 先輩ママや同じ悩みをもつママ友と話す

女性はとくに、誰かに話を聞いてもらうだけで、ストレスが緩和されます。

子どもが一人目の場合、気軽に話せるママ友がいないママも多いですが、積極的に子ども連れでいけるイベントなどにも参加してみましょう。

出かけることはリフレッシュにもつながるので、おすすめです。

4 手抜きすることを心がける

育児や家事において完璧を目指すのはひかえましょう

完璧主義の人や、頑張り屋さんのママほどストレスがたまりやすい傾向にあります。

手抜きできるところは手抜きを心がけましょう

掃除が完璧でなくても、食事が手の込んだものでなくても、笑顔で元気なママの方が子どもにとっては嬉しいはずです。

公式|【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!

育児ノイローゼのイライラには漢方薬もおすすめ

育児ノイローゼのイライラには漢方薬もおすすめ

「子どもがかわいく思えないことが多くてつらい」

「気分転換ができなくて、すぐにイライラしてしまう」

このような育児ノイローゼの症状には、漢方の力を借りるのもおすすめです。

漢方薬は、心療内科でも自然由来の治療薬として処方されています。

ストレスや過労、不規則な生活が続くと、自律神経が乱れ、心身に悪影響を及ぼすとされています。

その結果、イライラや不安感、焦燥感が強くなり、感情のコントロールがうまくできなくなって、育児ノイローゼになってしまいます。

育児ノイローゼ対策には、

  • 血流をよくして自律神経の乱れを改善する
  • イライラを鎮める
  • 気分の落ち込みを改善する
  • 消化・吸収機能を改善してからだの内側から心を元気にする

といった漢方薬を選び、根本改善を目指します。

漢方は心とからだ全体のバランスを整えるので、自律神経の乱れの改善を得意としています。

自律神経が整うことで、睡眠の質が良くなったりイライラしづらく落ち込みにくい体質を手に入れたりすることもできます。

ここでは、育児ノイローゼを解消するために、ストレスやイライラを抑える漢方薬をご紹介します。

<育児ノイローゼでお悩みの人におすすめの漢方薬>

  • 抑肝散(よくかんさん)

虚弱な体質で神経が高ぶりやすい人に用いられます。

漢方では、イライラしやすかったり、興奮しやすかったりする場合は、肝(かん)の働きが強くなりすぎていると考えられています。

抑肝散は、肝の興奮を抑えるように働き、育児ノイローゼによる神経症状に用いられます。

また、女性ホルモンの急な変化に伴う症状や更年期の症状などにも使われます。

  • 加味逍遙散(かみしょうようさん)

疲れやすく、肩がこり、イライラや不安などの精神症状がある人に用いられます。

肝の気(エネルギー)と血(栄養)の流れをよくすることで、気分の落ち込みやイライラなどの神経症状に働きかけ、育児ノイローゼの症状を軽くします。

また、女性ホルモンのバランスの乱れによく用いられ、更年期などの精神不安、神経症状にも使われます。

ただし、授乳中のからだはとてもデリケートです。

赤ちゃんへの影響が大きい時期なので、どんな薬を服用する場合でも必ずかかりつけの医師に相談することが大切です。

また、漢方薬は、自分の状態や体質にうまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。

加えて、産前産後のからだがデリケートな時期には服用できない種類のものもあります。

そのため、「あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスに、一度相談してみるのがおすすめです。

漢方に精通した薬剤師とAIが、あなたに効く漢方薬を見極めて、お手頃価格で自宅に郵送してくれます。

公式サイト|あんしん漢方

まとめ

育児は休む間がなく、育児ノイローゼになる可能性は誰にでもあります。

ストレスをうまく発散できるようにしましょう。

また、イライラしすぎるときや、体質から改善したい場合には、漢方の力を借りるのもおすすめです。

そんなときは、薬剤師をはじめ身近な信頼できる人に相談してくださいね。

<この記事を書いた人>

あんしん漢方薬剤師  山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストラン等15社以上のメニュー開発にも携わる。

「健康は食から」をモットーに健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘル-youtubeチャンネルで簡単薬膳レシピ動画を公開するなど精力的に活動している。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

公式サイト|あんしん漢方(オンラインAI漢方)

YouTube|Medical Health CH

Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン
写真共有アプリ「Famm」がWeb上で展開!3万人以上のプレママ&ママが応募! プレママ&ママなら誰でも無料でプレゼントが貰えます。
プレゼントにはFammのベビーアルバム、バースデーボードなどに使えるお得なクーポン7500円分に加え、 ギフト券やかわいいスタイ、キッチンマットをご用意。
さらには抽選で電動付き自転車や人気家電、抱っこひもなどの育児に嬉しいグッズももらえます。

 

育児ノイローゼかも?育児ストレスを感じたときに試したい対処法
最新情報をチェックしよう!