新学期になると、保育園や幼稚園、小学校で健診がありますよね。特に気になるのがやっぱり歯科検診。大半のお子さんが要検査のお知らせをもらって帰るようです。歯磨きには日ごろから気を使っているのになぜ?と悩んでいるママへ仕上げ磨きのチェック方法を調べてみました。また、日ごろからはみがきをしっかり出来る習慣を身に付けることが大切です。
目次
スポンサーリンク
歯科検診
新学期になると園や学校で身体測定や健診があります。特に気になるのが歯科検診。 健診結果の記号は、 C=虫歯あり
CO=むし歯になりかけの歯あり。
GO=歯肉炎になりかけています。 他にも、歯垢(しこう)や歯石、歯肉炎など。 しっかりハミガキ出来るようになるにはどのように教えてあげたらよいのでしょう。
CO=むし歯になりかけの歯あり。
GO=歯肉炎になりかけています。 他にも、歯垢(しこう)や歯石、歯肉炎など。 しっかりハミガキ出来るようになるにはどのように教えてあげたらよいのでしょう。
ハミガキ 出来るようになるには
毎回、ハミガキ!歯磨き!と言うのも大変です。なかなか取りかからないお子さんの場合は絵カードを作って、はみがきの時間をお知らせしましょう。 とくに寝る前はしっかり磨く習慣を身につけてほしいもの! 一日の生活スケジュールを作ってハミガキの時間を教える
ハミガキする時間になったら、お知らせの絵を見せる など、お子さんが分かりやすい方を用意してみましょう。
ハミガキする時間になったら、お知らせの絵を見せる など、お子さんが分かりやすい方を用意してみましょう。
ハミガキの順番
ハミガキし始めたものの、すぐに口をゆすいであっという間に終了!なんてこともあります。 丁寧な磨き方は、言葉で伝えても子どもはなかなかできないもの。詳しい手順の絵が必要になる場合もあります。
via fkdc.net
お子さんも頑張って磨いていると思いますが、目安として小学校3年生くらいまでは、仕上げみがきをしてあげた方がいいと言われています。 乳歯と永久歯がまだ混在していて歯並びも複雑な状態。子どもの磨き方では足りないようです。磨きにくそうなところを中心に、少し手伝うよという感じで仕上げ磨きしてあげてください。
仕上げ磨きの方法
スポンサーリンク
仕上げみがきのポイント(6〜9歳)/ライオン
via www.youtube.com
3~5歳 仕上げ磨きのポイント
6~9歳 仕上げ磨きのポイント
頑張りカード
ハミガキを頑張れるよう、ハミガキカレンダーも活用してみましょう。小さいお子さんには1週間タイプの方が分かりやすいかもしれません。
via moko.pupu.jp